フリーランスエージェントの中でおすすめの会社を紹介するぜ!

フリーランスエージェント おすすめ 口臭外来

フリーランスとして独立したら、フリーランスエージェントを利用しない手はありません!

フリーランスエージェントは自分の代わりに仕事を探してきてくれて、条件の交渉や請求書の作成、会社によっては税務関連の対応も巻き取ってくれるフリーランスにとって神のような存在です。

ただネットで検索してみるとエージェントは何百社と出てくるので、どこの会社がおすすめなのか教えてほしい方もいるでしょう。

しかも理想の働き方は人それぞれ違うので、できれば自分にあったエージェントサービスを教えてほしいというわがままな方もいると思います。

そこで今回の記事では自身もフリーランスのマーケターとして活躍中の私が、フリーランスの知人や(まぁ一応ネットのプロですので)きちんと細かな情報もチェックしながら、おすすめフリーランスエージェントを紹介します。

がんばって書いたんだから、アフィリエイト広告のリンクが貼ってあるのは許してね!

あといつも思うけど、ネットに転がってるブログ記事は前置きが長い!

そんなに書いても誰も読んでくれないので、前置きはこのぐらいにして、早速おすすめの会社を紹介していきます。

いくつか軸を用意して、それごとにランキング3位まで載せているので、自分にあったところを探して登録してください!

  1. めんどくさいやつはとりあえずこのフリーランスエージェントに登録しとけ!
    1. レバテックフリーランス
      1. レバテックフリーランスの特徴
      2. レバテックフリーランスの口コミ・評判
      3. レバテックフリーランスの基本情報
    2. フォスターフリーランス
      1. フォスターフリーランスの特徴
      2. フォスターフリーランスの口コミ・評判
      3. フォスターフリーランスの基本情報
    3. ITプロパートナーズ
      1. ITプロパートナーズの特徴
      2. ITプロパートナーズの口コミ・評判
      3. ITプロパートナーズの基本情報
  2. 週2,3日できればリモートで働きたい
    1. ITプロパートナーズ
      1. ITプロパートナーズの特徴
      2. ITプロパートナーズの口コミ・評判
      3. ITプロパートナーズの基本情報
    2. Midworks(ミッドワークス)
      1. Midworks(ミッドワークス)の特徴
      2. Midworks(ミッドワークス)の口コミ・評判
      3. Midworksの基本情報
    3. クラウドテック
      1. クラウドテックの特徴
      2. クラウドテックの口コミ・評判
      3. クラウドテックの基本情報
  3. 高単価案件をまわしてガッツリ稼ぎたいやつはここに登録
    1. レバテックフリーランス
      1. レバテックフリーランスの特徴
      2. レバテックフリーランスの口コミ・評判
      3. レバテックフリーランスの基本情報
    2. ギークスジョブ
      1. ギークスジョブの特徴
      2. ギークスジョブの口コミ・評判
      3. ギークスジョブの基本情報
    3. PE-BANK(ピーイーバンク)
      1. PE-BANK(ピーイーバンク)の特徴
      2. PE-BANKの口コミ・評判
      3. PE-BANKの基本情報
  4. できるだけ中間マージン(手数料)を搾取されたくない人はここ
    1. Engineer-Route(エンジニアルート)
      1. Engineer-Route(エンジニアルート)
      2. Engineer-Route(エンジニアルート)の口コミ・評判
      3. Engineer-Routeの基本情報
    2. PE-BANK(ピーイーバンク)
      1. PE-BANK(ピーイーバンク)の特徴
      2. PE-BANKの口コミ・評判
      3. PE-BANKの基本情報
    3. テクフリ
      1. テクフリの特徴
      2. テクフリの口コミ・評判
      3. テクフリの基本情報
  5. イケてる最新技術やトレンド技術の案件をやりたい人はここに登録
    1. ITプロパートナーズ
      1. ITプロパートナーズの特徴
      2. ITプロパートナーズの口コミ・評判
      3. ITプロパートナーズの基本情報
    2. フューチャリズム
      1. フューチャリズムの特徴
      2. フューチャリズムの口コミ・評判
      3. フューチャリズムの基本情報
    3. エミリーエンジニア
      1. エミリーエンジニアの特徴
      2. エミリーエンジニアの口コミ・評判
      3. エミリーエンジニアの基本情報
  6. フリーランス未経験・初心者のやつはここに登録しとけ!
    1. ポテパンフリーランス
      1. ポテパンフリーランスの特徴
      2. ポテパンフリーランスの口コミ・評判
      3. ポテパンフリーランスの基本情報
    2. join
      1. joinの特徴
      2. joinの口コミ・評判
      3. joinの基本情報
    3. FREE-DA
      1. FREE-DAの特徴
      2. FREE-DAの口コミ・評判
      3. FREE-DAの基本情報
  7. 独立の自由と正社員バリの補償どちらも手に入れたいという欲ばりさんはここを使え!
    1. Midworks(ミッドワークス)
      1. Midworks(ミッドワークス)の特徴
      2. Midworks(ミッドワークス)の口コミ・評判
      3. Midworksの基本情報
    2. Workship(ワークシップ)
      1. Workship(ワークシップ)の特徴
      2. Workship(ワークシップ)の口コミ・評判
      3. Workship(ワークシップ)の基本情報
    3. tech tree(テックツリー)
      1. tech tree(テックツリー)の特徴
      2. tech tree(テックツリー)の口コミ・評判
      3. tech tree(テックツリー)の基本的情報
  8. 40代,50代以上の方で仕事を取りたい人はここに登録!
    1. TECH STOCK(テックストック)
      1. TECH STOCK(テックストック)の特徴
      2. TECH STOCK(テックストック)の口コミ・評判
      3. TECH STOCK(テックストック)の基本的情報
    2. ENGINEER FACTORY(エンジニアファクトリー)
      1. ENGINEER FACTORY(エンジニアファクトリー)の特徴
      2. ENGINEER FACTORY(エンジニアファクトリー)の口コミ・特徴
      3. ENGINEER FACTORY(エンジニアファクトリー)の基本情報
    3. ソフトウェアジョブズ
      1. ソフトウェアジョブズの特徴
      2. ソフトウェアジョブズの口コミ・評判
      3. ソフトウェアジョブズの基本情報
  9. フリーランスエージェントおすすめ一覧表
  10. デザイナーにおすすめのフリーランスエージェントはここ!
    1. ITプロパートナーズ
      1. ITプロパートナーズの特徴
      2. ITプロパートナーズの口コミ・評判
    2. Midworks(ミッドワークス)
      1. Midworks(ミッドワークス)の特徴
      2. Midworks(ミッドワークス)の口コミ・評判
    3. クラウドテック
      1. クラウドテックの特徴
      2. クラウドテックの口コミ・評判
  11. フリーランスマーケターにおすすめのエージェントはこちら!
    1. ITプロパートナーズ
      1. ITプロパートナーズの特徴
      2. ITプロパートナーズの口コミ・評判
    2. DYMテック
      1. DTMテックの特徴
      2. DYMテックの口コミ・評判
    3. カイコク
      1. カイコクの特徴
      2. カイコクの口コミ
  12. そもそもフリーランスエージェントとは
    1. フリーランスエージェントとクラウドソーシングはなにが違うの?
  13. フリーランスエージェントを利用するべき理由
    1. 営業活動を代行してくれる
    2. 安定的に仕事が入る
    3. 大手からの受注も可能
    4. 福利厚生等のサポート
    5. 税務法務関連のサポート
    6. 逆にエージェント使わない人なんているの?
  14. フリーランスエージェントの選び方
    1. 最低でも3つ以上のエージェントに登録する
    2. 支払いサイトをチェックする
    3. マージン率を確認する
    4. 商流が浅い案件を取れるか
  15. フリーランスエージェントを使うときの注意点
    1. 担当エージェントとウマが合わない
    2. エージェントに任せっきりにしない
    3. ネットの情報を鵜呑みにしない
    4. 契約更新のときは交渉する
  16. フリーランスエージェントに登録して仕事を獲得するまでの流れ
    1. エージェントに無料登録
    2. 担当者の面談
    3. 担当者から案件の紹介
    4. 企業との面談
    5. 契約
    6. 案件に参画
  17. フリーランスエージェントのよくあるQ&A
    1. 金額の相場はどんな感じ?
    2. 在宅やリモート案件はあるか?
    3. 未経験でも案件を獲得できるか?
    4. 週1,2日からの案件はあるか?
    5. 消費税とか源泉徴収はどうなるの?
  18. まとめ

めんどくさいやつはとりあえずこのフリーランスエージェントに登録しとけ!

とはいったもののぶっちゃけいうと、紹介するエージェントさんはどこも良い会社です。笑

あと身も蓋もないことをいうと、フリーランスエージェントは担当してくれるエージェントによって、良くも悪くも大きく左右されます。

なので適当に有名なところを2,3個登録して、早いとこ面談してもらって、気の合う担当に色々教えてもらったほうが良かったりします。

よって特にこだわりがない人はここの3つを登録しておけば問題ありません!

レバテックフリーランス

やっぱり最初に紹介するのはレバテックフリーランスです。

実は私、あるフリーランスエージェント(※この記事でもご紹介していますが、一応特定できないようにしています)のWebマーケティングをお手伝いしているのですが、度々レバの名前は出てきます。

レバテックフリーランスの特徴

というのもまず案件数が半端じゃない。

僕が見た時点だと、公開中の案件で14,942件(2021年2月25日現在)になっています。

Webサイトにも5,000社以上と書かれているので、1社あたり3つ案件出したらそれぐらいになるでしょう。

案件数はそのまま価値なので、それだけ多くフリーランスの方に対応できるといえます。

そして単価もなかなかに良い。

ぱっと見ただけでも月額60万とか80万とか、比較的単価の高い案件がゴロゴロあります。

もちろん一つひとつの案件も魅力的ですが、現に契約継続率90%以上とあるように、これだけあると安定的に仕事がもらえるはずです。

あとはなんといっても体制が盤石で、利用者満足度が高い(92.6%)。

さっきもいったようにフリーランスエージェントは担当するエージェントの質が9割なのですが、レバさんぐらい大きな会社はそのあたりの仕組み化も出来上がっているということでしょう。

レバテックフリーランスの口コミ・評判

【レバテックの評判】

気になるところですが
実際使ってみてレバテックの対応はとても好印象です😊

案件紹介も次の日には提示されたり
契約後もサポートがとても丁寧ですね。

人当たりがいい方が多く
社員教育がしっかりしている印象です😄

Twitter:ゆう@現役Webプログラマさんのツイート

煽りとかではなく、レバテックでフリーランスが一番評判いいの聞きます。

Twitter:kato@2/27奥多摩デイキャンプさんのツイート

レバテックはIT系では評判はまぁまぁいいみたいですね

Twitter:Be玉🥀🐝🐈🖤🦔さんのツイート

このあたりの口コミをみると、なかなか評判良さそうですね。

フリーランスも派遣の営業みたいにどんどん紹介してくれるので同じような感じです。
レバテックは安いのでつかってないですw
エンジニア関係で良いところ何個か知っていますが、ご紹介致します?
今はオンライン上で全部できるので早いと登録から契約締結まで1週間かからず決まります。

Twitter:YetGomesさんのツイート

レバテックの人と話してみたけどやっぱフルリモート少ないみたいね・・

Twitter:うぐいさんのツイート

ただ安いとかリモートは少ないみたいな意見もあることはたしかです。

まぁ口コミは参考程度に、実際に登録して話を聞いてみた方が早いですよ!

レバテックフリーランスの基本情報

対応エリア東京, 神奈川, 埼玉, 千葉, 大阪, 兵庫, 京都, 愛知, 福岡
対応言語(スキル)JAVA, PHP, Python, Ruby, AWS, COBOL, VBA, C#, JavaScript, Swift, C++, Rails
支払いサイト月末締め翌月15日支払い
手数料(マージン)非公開
平均単価68.2万円
最高単価145万円

フォスターフリーランス

続いてご紹介しますのが、フォスターフリーランスになります。

フォスターはレバさんに次いでよく見かけるフリーランスエージェントです。笑

すごい昔からやってる老舗で、フリーランスエージェント業自体は1996年からやってるようなので、今年で25年目の超古株の会社になります。

どんなところが運営してるのか気になってみたら、母体は豆蔵ホールディングスという会社で、ロボットや自動車、半導体などのハードウェア開発をやってるゴリゴリのメーカーみたいですね。

フォスターフリーランスの特徴

まず目立つのが、案件の半数以上が直取引ということで、高単価案件たくさんあるところが売りです。

直取引と言われてもよくわからない人もいると思うので少し解説すると、フリーランスエージェントは企業から案件を獲得してきます。

ところがその案件を発注している企業も他の大きな企業から案件を受注していたりすることがあります。

特に案件元が制作会社やSESなどの場合は、このような孫請構造になり、その分マージンが抜かれている可能性があるので注意が必要です。

逆にフォスターフリーランスは直取引が半数以上ということなので、高単価案件がたくさんあるということになります。

またさすがは20年以上続く老舗なだけあって、延べ1.5万人以上の登録者がいるようで、登録者満足度も90%以上という非常に高いスコアを叩き出しています。

またWeb上には公開していない非公開案件も多数抱えているので、一度登録して話を聞いてみるのはアリでしょう!

フォスターフリーランスの口コミ・評判

自分に合った職種の検索が簡単!

初めにエンジニアの求人サイトを見ていた時、ホームページがよく整理されていて、仕事の検索がしやすいという印象がありました。

職種と分野や言語と技術で区分され、自分の希望で容易に絞り込みができるんです。

そして勤務地で範囲を絞っていくと、自分が通勤可能な求人情報がすぐに出てきたので、楽々仕事を探すことができました。

自分はプログラマーですがシステムの要件定義が得意で、その条件でも絞り込みができたので、自分の強みを活かした就職活動ができました。

採用するかしないかは募集側の判断ですが、自分の強みをよりアピールできたので1回の面接で採用が決まって良かったです。

みん評:ライカライカさんの口コミ

万全のフォロー体制!

転職を考えたのが初めてだったので不安もあったんですが、相談にのってくれるコーディネーターがいるので、安心して転職活動することができました。

案件の数も多いので、こちらの経験やスキルに合うものからいくつも紹介してもらえるのがすごいです。

経験が浅くても、コーディネーターのフォローのおかげで仕事を見つけることができました。新しい技術に触れたい場合は直請け案件、チームで大規模開発に挑戦したいならプライムSler案件と、いくつもの種類から選べるのも魅力です。

条件面も希望通りで、とても満足しています。

みん評:金づちの子さんの口コミ

案件も多数あって、初めての方でもコーディネーターの方がリードしてくれるので、安心して仕事を探せるイメージですね!

利用者が限定されるエージェントです

求人の大半は東京都の23区内で、しかも常駐型のプロジェクトが殆どを占めます。

案件の種類はデータベース、品質・テスト、要件定義・設計が多い一方で、組込み・制御、ITコンサル、ERPは少ないです。

そのため、東京都23区内に出勤可能で、かつエンジニアとして自分の得意分野を活かせる人が利用対象者になると思います。

また、報酬の入金が迅速に行われない仕組みになっているため、早めに報酬を得たい人には向いていないでしょう。

一方で、直請け案件を多数取り扱っていることから1日当たり5万円程度の高単価案件も複数あり、元々エンジニアをしていたコーディネーターが多数在籍していることから、自分のスキルに合った求人を紹介してくれるのが利用者にとってのメリットです。

私自身は首都圏に在住しており、得意分野の求人が多数あることから、今後も利用するつもりです。

みん評:しまちゃんさんの口コミ

一方で案件は都内の常勤型プロジェクトに固まっているという声も見受けられました。

ただこの口コミが2年前ぐらいのものなので、現在はコロナの影響もありリモートの流れは加速しているように思われます。

こちらも実際に登録してみて、担当の人に聞いてみるのが早いですよ!

フォスターフリーランスの基本情報

対応エリア東京, 神奈川, 埼玉, 千葉
対応言語(スキル)ABAP, Apex, C, C#, C++, Delphi, Go, HTML/CSS, Java, JavaScript, Kotlin, Objective-C, Perl, PHP, PL/I
PL/SQL, Python, R, RPG, Ruby, SAS, Scala, SQL, Swift, Unity, Visual Basic .NET, Visual C# .NET, Windowsサーバ, RHEL, CentOS, MySQL, Oracle, PostgreSQL, SQLServer, DB2, MongoDB, Dynamo, HBase, Hadoop, BigQuer
支払いサイト月末締め翌月末支払い
手数料(マージン)非公開
平均単価74.5万円
最高単価180万円

ITプロパートナーズ

ここで紹介する最後の会社はITプロパートナーズです。

ITプロパートナーズはもともと株式会社ITプロパートナーズが運営していましたが、最近社名をHajimariに変更して、サービス名としてのITプロが残りました。

独立系のエージェントとしてはおそらく最大級の規模の会社で、最近では10億円という大規模な資金調達も話題になっていました。

ITプロパートナーズの特徴

ITプロパートナーズの特徴はなんといっても週2日、リモート案件を中心に扱っているところにあります。

事業の理念としても、起業したばかりのエンジニアが食うに困らないようにするために初めたサービスということもあって、フリーランスとして働きながら自分の時間を自由に確保することができます。

フォスターフリーランスと同じくこちらも事業会社に営業をかけて直接案件を獲得することによって、高単価案件を多数取り揃えており、週3日の稼働でも十分に生活費をまかなうことができるようになっています。

通常週2,3日やリモートといった条件をエンジニアを受け入れる側の企業は嫌がるはずなので、ここにITプロの営業努力が垣間見えたりします。

さらに利用している企業もBtoC、BtoB、大手からメガベンチャーと名だたる有名な企業がズラリと並んでいることから、個人的には今もっとも勢いのあるフリーランスエージェントだと思っています。

ITプロパートナーズの口コミ・評判

これ調べるためにTwitterで「ITプロパートナーズ」って調べてみたのですが、半端じゃない数のITプロの社員の方のツイートがありました。

会社全体として広報にもかなり力を入れているのか、プレスリリース系の記事もたくさん見つかりました。

まぁそれは置いといて、実際に口コミを調べてみます。

皆様とても情熱をもって仕事に取り組まれており、登録者様一人ひとりにとって価値のあるサービスをご提供されています。

また企業様にとっても成長を阻害する大きな要因=ITエンジニアの不足という負を解消するのに大きな役割を果たしています。

これからのさらなる発展とご健勝を願っております!

Googleマイビジネス:ワタナベタダスケさんの口コミ

開発経験のあるPMとして参画できる案件をご紹介頂きました。

1年たった現在も顧客との関係性は良好で両社ともに気持ちよく業務を進められています。

また、担当営業の方には大変お世話になっており、案件相談の際は私にとっての最適解をご理解、尊重いただいた上でご提案いただいております。

手続き等もスムーズのため安心して業務を行うことができています。

Googleマイビジネス:Yushiさんの口コミ

バックエンドエンジニアです。

スタートアップからメガベンチャーまで、幅広く案件を紹介して頂けます。働き方に関しても、週2から週5までの案件があり、柔軟に選択できます。

また、ほぼ全てが直案件のため、スキル次第ではありますが、高単価が期待できます。

私は、既に2社ほど参画させて頂いておりますが、案件に参画後も、稼働日数や単価面での交渉も柔軟に対応してくださり、サポートもしっかり受けることができます。

これからも長くお世話になりたいエージェントです。

Googleマイビジネス:Yuki Matsuoさんの口コミ

ネットの口コミもかなり良いですね。

ちなみに僕は一応Webマーケ関連はプロなので、こういう口コミは放っておくと荒れまくることを知ってます。笑

こういった良い口コミをきちんと反映させるのも企業にとっては大切な仕事ですね!

ITプロパートナーズの基本情報

対応エリア東京, 神奈川, 埼玉, 千葉
対応言語(スキル)PHP, Java, Python, Ruby, Perl, Objective-C, Go, Swift, Java(Android), Kotlin, Javascript, C/C++, C#, COBOL, UNITY, Scala, cocos2dx, MySQL, Oracle, PostgreSQL, AWS, PM, ITコンサルタント, セキュリティ・コンサルタント
支払いサイト月末締め翌々月5日支払い
手数料(マージン)非公開
平均単価63,4万円
最高単価100万円

週2,3日できればリモートで働きたい

会社をやめて独立した後に自分でサービスを作りたい!

起業してやりたいビジネスアイデアがあるけれども、かたちになるまでの生活費を稼ぎたい!

そのような理由で週5フルで働くというよりも、週2,3日ぐらいで生活費を稼ぎたいという人は、今から紹介するフリーランスエージェントに登録しておくのがおすすめです!

ITプロパートナーズ

週2,3日の案件紹介ならITプロパートナーズが一番おすすめです。

もともと代表の木村さんは起業家の応援をしたいという思いからこの会社を設立されたようで、案件は週2,3日でなおかつリモート案件が中心になっています。

以下は再掲なので、最初から読まれている方はスキップいただいて大丈夫です!

ITプロパートナーズの特徴

ITプロパートナーズの特徴はなんといっても週2日、リモート案件を中心に扱っているところにあります。

事業の理念としても、起業したばかりのエンジニアが食うに困らないようにするために初めたサービスということもあって、フリーランスとして働きながら自分の時間を自由に確保することができます。

フォスターフリーランスと同じくこちらも事業会社に営業をかけて直接案件を獲得することによって、高単価案件を多数取り揃えており、週3日の稼働でも十分に生活費をまかなうことができるようになっています。

通常週2,3日やリモートといった条件をエンジニアを受け入れる側の企業は嫌がるはずなので、ここにITプロの営業努力が垣間見えたりします。

さらに利用している企業もBtoC、BtoB、大手からメガベンチャーと名だたる有名な企業がズラリと並んでいることから、個人的には今もっとも勢いのあるフリーランスエージェントだと思っています。

ITプロパートナーズの口コミ・評判

これ調べるためにTwitterで「ITプロパートナーズ」って調べてみたのですが、半端じゃない数のITプロの社員の方のツイートがありました。

会社全体として広報にもかなり力を入れているのか、プレスリリース系の記事もたくさん見つかりました。

まぁそれは置いといて、実際に口コミを調べてみます。

皆様とても情熱をもって仕事に取り組まれており、登録者様一人ひとりにとって価値のあるサービスをご提供されています。

また企業様にとっても成長を阻害する大きな要因=ITエンジニアの不足という負を解消するのに大きな役割を果たしています。

これからのさらなる発展とご健勝を願っております!

Googleマイビジネス:ワタナベタダスケさんの口コミ

開発経験のあるPMとして参画できる案件をご紹介頂きました。

1年たった現在も顧客との関係性は良好で両社ともに気持ちよく業務を進められています。

また、担当営業の方には大変お世話になっており、案件相談の際は私にとっての最適解をご理解、尊重いただいた上でご提案いただいております。

手続き等もスムーズのため安心して業務を行うことができています。

Googleマイビジネス:Yushiさんの口コミ

バックエンドエンジニアです。

スタートアップからメガベンチャーまで、幅広く案件を紹介して頂けます。働き方に関しても、週2から週5までの案件があり、柔軟に選択できます。

また、ほぼ全てが直案件のため、スキル次第ではありますが、高単価が期待できます。

私は、既に2社ほど参画させて頂いておりますが、案件に参画後も、稼働日数や単価面での交渉も柔軟に対応してくださり、サポートもしっかり受けることができます。

これからも長くお世話になりたいエージェントです。

Googleマイビジネス:Yuki Matsuoさんの口コミ

ネットの口コミもかなり良いですね。

ちなみに僕は一応Webマーケ関連はプロなので、こういう口コミは放っておくと荒れまくることを知ってます。笑

こういった良い口コミをきちんと反映させるのも企業にとっては大切な仕事ですね!

ITプロパートナーズの基本情報

対応エリア東京, 神奈川, 埼玉, 千葉
対応言語(スキル)PHP, Java, Python, Ruby, Perl, Objective-C, Go, Swift, Java(Android), Kotlin, Javascript, C/C++, C#, COBOL, UNITY, Scala, cocos2dx, MySQL, Oracle, PostgreSQL, AWS, PM, ITコンサルタント, セキュリティ・コンサルタント
支払いサイト月末締め翌々月5日支払い
手数料(マージン)非公開
平均単価63,4万円
最高単価100万円

Midworks(ミッドワークス)

続いてご紹介するのはMidworks(ミッドワークス)です。

BrandingEngineerさんの運営するサービスで、他にもプログラミングスクールや、受託開発事業、メディア事業など幅広く行われている会社になります。

東証マザーズにも上場している大きな会社なので、安心して仕事を紹介してもらうことができます!

Midworks(ミッドワークス)の特徴

ミッドワークスといえばフリーランスにも関わらず正社員並の保証が受けられることが有名な会社です。

具体的にはまず税務周りのサポートとして、会計ソフトのfreeeを無料で利用できるプランがあったり、あのクソめんどくさい確定申告の代行も割安でやってくれたりします。

続いて社会保険、雇用保険に代わる保険サービスの代理店の紹介もしてくれて、おまけに案件就業中は正社員と同じく半額を負担してくれます。

他にもリロクラブという割と有名な福利厚生サービスがあるのですが、その利用特権が与えられたり、これがすげーと思ったのでいうと条件を満たせば80%の給与保証もしてくれるという至れりつくせりな感じです。

Midworks(ミッドワークス)の口コミ・評判

フリーランスになる際、不安になる要素を支えてくれる多くのサポートがありました。
Midworksではサポート担当の方が、収入アップの相談にも、方向性のアドバイスに始まり案件選びの仕方までリードして支えてくれました。 給与保障のようなバックアップ制度があること、交通費・保険などのサポート制度があるだけで安心して働けます。 また、Midworksでは税理士の紹介もしてくれるので、税金などの相談ができるのは心強いです。

Midworks公式サイト:小柳さんの口コミ

年収アップも目指しながらスキルアップできる環境で働けています。
いろんな現場の仕事が経験できること、さまざまな領域の人から専門性の高い知識を教えてもらえることを踏まえ、フリーランスになりました。 交通費が支給されること、自分のスキルに自信がない人にとっては給与保障が魅力的ですし、スキルアップに利用できるキャリアアップ支援費もありがたいです。

Midworks公式サイト:山下さんの口コミ

公式サイトに利用者の声が掲載されているのですが、当然ここの内容はめちゃくちゃいいですね!

たまに企業サイトに掲載されている口コミは信じないという人もいるのですが、実際上場している会社がやらせとかをすることはめちゃくちゃリスクなので、基本そこは勘ぐらなくて大丈夫です。

余りの口コミ低評価に「branding engineer」と切り分けたのですか?
日曜なのにこちらから会社名名乗らない電話来て久々に思い出したのでこちらにも以前投稿してなぜかbranding engineerの評価になってしまっているもの貼っておきますね。

こちらの会社が二次請けの仕事で利用しています。
毎月月末の終業日の業務終わりに勤怠表を提出しているのに3,4日経つと一次請けのエージェントさんから勤怠表提出の確認が来ます。こんな事は初めてです。
大袈裟ではなくほぼ毎月
先月は余程遅かったか、こちらの会社から返信もなかったのか現場の責任者さんにも催促がきてました
私の私感ではありますが一次請けのエージェントさんの口ぶりを見ると業界内でも評判が悪いのではないかと思われます。
連絡が遅い、適当(と感じる)、前の電話と言っている事が違う(多分前に行った事を忘れてる)。と感じたのは他の方と一緒です

Googleマップ:米肌さんの口コミ

ただこの口コミはちょっとやばい。笑

でもまぁこういうのは担当したエージェントマターなので、気に食わなければ切り替えてもらえばいいですし、会社全体で悪いことにはならないですけどね!

Midworksの基本情報

対応エリア東京, 大阪
対応言語(スキル)PHP, Java, Python, Ruby, JavaScript, HTML5, CSS3, React, MySQL, Linux, AWS, Windows Server, iOS, Android, RPA
支払いサイト月末締め翌月20日支払い
手数料(マージン)10~15%
平均単価72.2万円
最高単価200万円

クラウドテック

クラウドテックはクラウドソーシングで有名なクラウドワークスが運営するエージェントサービスです。

クラウドソーシングとフリーランスエージェントは同じフリーランスの案件紹介サービスではあるのですが、クラウドソーシングはシステム上で自動的にマッチングする仕組みを提供しているのに対して、フリーランスエージェントはエージェントが間に立って契約のすり合わせまでフォローするという違いがありますが、これ一般の人にわかるかな?笑

クラウドソーシングは便利なのですが、クライアントが自分で優秀なフリーランスの方を探さないといけなかったり、登録しているフリーランスのレベルにもばらつきがあったりするので、エージェントサービスもはじめたんじゃないか?と思ってます。

クラウドテックの特徴

クラウドテックの特徴は週2,3の案件も多いってことはもちろんなのですが、リモート案件がめちゃくちゃ多いです。

全体の7割がリモート案件のようで、僕もこんな仕事しているのでクラウドテックの広告を良くみるのですが、だいたいリモート押しで訴求してます。

実際にサイトを調べてみてもリモート案件が多いし、リモート特集ページも用意していたりするので、これは間違いないんでしょう。

あとこれはクラウドワークスもそうなんですが、プロフェッショナル制度といってクライアント評価が高ければちょこっと報酬が上がったり、あとは自身の評価がアーカイブとして残るのは価値ですよね。

僕もフリーランスとして働いてて思うんですけど、実績とかを残していくのって結構大変なんですよ。

お客さんにも協力してもらわないといけないし、自分でサイト作ってこんなことしましたー!って発信しても、それを保証してくれる人がいないので。

その点クラウドテックのシステムに乗っかることで、錯覚資産を増やすことができるというのは価値ですね!

クラウドテックの口コミ・評判

主婦の方におすすめしたいのが、すき間時間でやれる副業です👩

家族との時間も大切にしつつ、ライティング、データ入力、ハンドメイド、アフィリエイトなど色々な副業にチャレンジしてみてください🎉

クラウドテック、クラウドワークスなどに在宅ワークが充実しています💻

Twitter:ikkiさんの口コミ

この口コミはちょっと文脈違うかもしれないですけど、タイミングを選んで自分の好きなタイミングではたらけるという意味ではクラウドテックやっぱりいいっぽいですね。

忙しく過ごしていますが、ここでクラウドテックのお話

登録してみたの

私程度だと、結局週5フルで働く案件しかないなという

求人案件を見た人材系大手出身の仲間内では、様々な要因から「これ中間マージン抜かれるなら、会社名わかってるわけだし、直営業すれば?」というのは笑い話

Twitter:ムジン@IT担当者に寄り添うマルチクリエーター

ただレベル感によっては常駐案件しかできないとかもありそうです。

基本的にリモートで働くためにはそれなりにスキルが高くて、フォローしないでも一人でやっていける必要があるので、これはあらかじめ理解しておく必要はありますね!

あとここに書いてあるみたいに、中間マージンをケチって直営業とかするやつは、人として信用されないので絶対やめたほうがいい。笑

クラウドテックの基本情報

対応エリア北海道, 宮城, 東京, 神奈川, 埼玉, 千葉, 石川, 長野, 静岡, 愛知, 三重, 滋賀, 京都, 大阪, 兵庫, 奈良, 広島, 愛媛, 福岡, 佐賀, 大分, 熊本, 宮崎, 鹿児島, 沖縄
対応言語(スキル)PHP, Java, Ruby, HTML/XHTML, Android Java, Swift, 開発ディレクション, Unity, Objective-C
支払いサイト月末締め翌月15日支払い
手数料(マージン)非公開
平均単価71万円
最高単価150万円

高単価案件をまわしてガッツリ稼ぎたいやつはここに登録

独立起業したら年収1000万は稼ぎたい!

わかる!わかるよ、君のその気持ち!

ここのランキングでは細かいことはいったん置いといて、金額的な条件が高いところをピックアップします。

レバテックフリーランス

最初にも言いましたけど、高単価案件といえばまずレバテックですね!

そもそも案件数が多いのと、こういう会社はそれに伴ってネームバリューも大きいので、大きな会社から案件を相談されやすくなります。

大手の中の人は安く抑えるとかよりも、とにかく自分が発注して失敗したくないので、多少高くても有名なところにお願いしようという原理が働くわけですね。

以下は再掲なので、最初にも読んだ人はスキップしてもらって大丈夫です!

レバテックフリーランスの特徴

というのもまず案件数が半端じゃない。

僕が見た時点だと、公開中の案件で14,942件(2021年2月25日現在)になっています。

Webサイトにも5,000社以上と書かれているので、1社あたり3つ案件出したらそれぐらいになるでしょう。

案件数はそのまま価値なので、それだけ多くフリーランスの方に対応できるといえます。

そして単価もなかなかに良い。

ぱっと見ただけでも月額60万とか80万とか、比較的単価の高い案件がゴロゴロあります。

もちろん一つひとつの案件も魅力的ですが、現に契約継続率90%以上とあるように、これだけあると安定的に仕事がもらえるはずです。

あとはなんといっても体制が盤石で、利用者満足度が高い(92.6%)。

さっきもいったようにフリーランスエージェントは担当するエージェントの質が9割なのですが、レバさんぐらい大きな会社はそのあたりの仕組み化も出来上がっているということでしょう。

レバテックフリーランスの口コミ・評判

【レバテックの評判】

気になるところですが
実際使ってみてレバテックの対応はとても好印象です😊

案件紹介も次の日には提示されたり
契約後もサポートがとても丁寧ですね。

人当たりがいい方が多く
社員教育がしっかりしている印象です😄

Twitter:ゆう@現役Webプログラマさんのツイート

煽りとかではなく、レバテックでフリーランスが一番評判いいの聞きます。

Twitter:kato@2/27奥多摩デイキャンプさんのツイート

レバテックはIT系では評判はまぁまぁいいみたいですね

Twitter:Be玉🥀🐝🐈🖤🦔さんのツイート

このあたりの口コミをみると、なかなか評判良さそうですね。

フリーランスも派遣の営業みたいにどんどん紹介してくれるので同じような感じです。
レバテックは安いのでつかってないですw
エンジニア関係で良いところ何個か知っていますが、ご紹介致します?
今はオンライン上で全部できるので早いと登録から契約締結まで1週間かからず決まります。

Twitter:YetGomesさんのツイート

レバテックの人と話してみたけどやっぱフルリモート少ないみたいね・・

Twitter:うぐいさんのツイート

ただ安いとかリモートは少ないみたいな意見もあることはたしかです。

まぁ口コミは参考程度に、実際に登録して話を聞いてみた方が早いですよ!

レバテックフリーランスの基本情報

対応エリア東京, 神奈川, 埼玉, 千葉, 大阪, 兵庫, 京都, 愛知, 福岡
対応言語(スキル)JAVA, PHP, Python, Ruby, AWS, COBOL, VBA, C#, JavaScript, Swift, C++, Rails
支払いサイト月末締め翌月15日支払い
手数料(マージン)非公開
平均単価68.2万円
最高単価145万円

ギークスジョブ

レバさんに次いで有名というか大手なのはギークスジョブです。

ギークスジョブを運営しているギークスはフリーランスマッチング事業以外にも、ゲームとかアプリの開発もおこなっている会社で、あとは映像制作の事業もやっていたりします。

他にもメディア運営とかいわゆるネットにかかわることならなんでもござれ系の会社なので業界でも顔が広いです。

あと東証一部にも上場している会社なので、先ほどお伝えしたように大手の企業さんからしたら頼みやすい要素が大きいですよね。

ギークスジョブの特徴

ギークスの特徴としてはシステムエンジニアやプログラマーが登録者の7割以上を占めているので、そういった方向けの案件がそれに応じて多くなっています。

逆にコーダーとかテスターとか、あとはプロマネ系はあんまり強い印象がないですね。

まぁただプロマネはそもそも数が少ないので、それは人口分布とあまり変わらない気がしてもいます。

あとは自分たちがゲームアプリを制作している会社だからか、iOSやAndroidアプリの開発案件が多いような印象があります。

Webプログラミングよりもアプリ開発系の仕事が得意な人はおすすめですね!

取引先のロゴにもサイバーエージェントの子会社で、ゲーム会社のCygamesやこちらも上場企業でゲーム会社のアカツキなんかのロゴがあったりします。

さらに「フリノベ」という福利厚生プログラムを用意していて、勉強会や税務サポート、他にも健康管理やグルメサービスなんかもあります。

ギークスジョブの口コミ・評判

フリーランスエンジニアのエージェントの利用した感想です

レバテックフリーランス
とにかく対応が丁寧でクイックレスポンス。

ギークスジョブ
案件数の提案は一番多かったです。エンジニアに寄り添ってくれてる感じ。

PE-BANK
フリーランスエンジニア経験がある人向けという印象です。

Twitter:グリーン@脱サラしたエンジニアさんの口コミ

今日は今ぼくがお世話になってる #フリーランスエージェント geechs job(ギークスジョブ)の担当者の方とランチミーティングでした。
案件参画後も仕事の相談ができるのはエージェントを利用するメリットですね。
しかし、エージェントの担当者ってなんでこんなに美人ばっかりなんだろ。。。

Twitter:仁科俊晴@エンジニアさんの口コミ

ギークスジョブとのオンライン面談では、他のフリーランスエージェントと違って、最初のオンライン面談でいくつか案件紹介してもらえました。

やはり案件紹介してもらえると、イメージが湧きますよね。お盆明けにでもボチボチ商談がセッティングされそうなスピード感です。

速いの好きです。

Twitter:なう@フリーランス | 米国株式投資さんの口コミ

ギークスはけっこうポジティブな口コミが多いですね!

エンジニアに対するフォローも手厚いようですし、スピード感もあって案件が決まるのも早い印象です!

あとはエージェントが美人みたいなので、そこもポイント高いですね笑

【フリーランス案件探し結果】
コロナの影響も多少あってか苦戦しました。

・DYMテック 1件面談
・3スタ 1件面談
・ギークスジョブ 紹介なし
・テクフリ 紹介なし
・Midworks 紹介なし
・High-perfomer 面談までいかず
・1on1 Freelance 紹介なし
・ポテパン 面談までいかず

Twitter:hoshiさんの口コミ

ただ現在の採用状況だとやや紹介してもらうまでにハードルが高いかもしれないです。

このあたりはどこのエージェントが良いというよりも、いくつか登録してタイミングの良いところにお願いするしかないですね!

ギークスジョブの基本情報

対応エリア東京, 神奈川, 埼玉, 千葉, 大阪, 愛知, 福岡
対応言語(スキル)iOS, Android, Go, Java, Python, Scala, PHP, Ruby, Perl, Unity, Cocos2d-x, C#.NET, VB.NET, VB/VBA, C/C++, COBOL, HTML5/CSS3, JavaScript, Photoshop/Illustrator, SQLDB, NW, サーバ, AWS
支払いサイト月末締め翌月25日支払い
手数料(マージン)非公開
平均単価70.5万円
最高単価150万円

PE-BANK(ピーイーバンク)

高単価系のフリーランスエージェントで最後におすすめしたいのがPE-BANKです。

ここは多分一番古いフリーランスエージェントなのではないでしょうか?

いま2021年2月現在で32年目になるようで、僕が生まれる前からやっているサービスになります。

ウェブCMに要潤さんをつかっていて、Youtubeでもけっこうたくさん広告を出しているので、どこかで見たことがあるって人もいるかもしれないです。

あとこれをまとめていてYoutubeチャンネルを見てみたら、ちょこちょこ社員の女の子が動画を出してますが、これは続かなさそうですね。笑

PE-BANK(ピーイーバンク)の特徴

PE-BANKは業界でも珍しくマージン比率を公開している会社になります。

しかも多くの会社が20%ほどのマージンを取るのに対して、8%~12%と業界でも最安値と豪語しています。

個人的には安ければその分だけサポートの質も落ちるし、営業も給料が安くなるので優秀な人は取れないと思っているのですが、そんな裏の裏まで考えなくても素直にすごいということで良いかもしれないです。

また当たり前のように確定申告のサポートが付いていたり、他にも技術勉強会を活発に開催していたり、福利厚生も同様についていたりします。

あとはさすが30年以上やってるだけあって、350万円の案件もあるみたいで、最高月収がえぐいですね。

350万円で年収じゃなくて月収ですからね。笑

あとはカバー範囲もかなり広いので、地方在住の方なんかにもおすすめできます。

フリーランスエージェントは一都三県や大阪名古屋あたりに偏りがちで、競合性も高いのサービスの品質も高いのですが、なければ意味ないので地方の方は積極的に使いましょう!

PE-BANKの口コミ・評判

PE-BANK、資格補助100%出るのすごいね。
他よりfee少ないのに福利厚生が手厚すぎる…

Twitter:苗木きくらげさんの口コミ

大手フリーランスエージェントの「PE-BANK」と無料面談したので、徹底的に解説した記事を書きました!

特に地方の方にはオススメです!
(というかPE-BANKしかないという県もあるかも)
中部地区では一番案件が多いということでした

営業さんの印象も悪くはなかったですよ

Twitter:グリーン@脱サラしたエンジニアさんの口コミ

フリーランスになるにあたり、

・PE-BANK
・レバテック
・Geeks

の3社に申し込みました。案件数的には、レバテックとGeeksが多そうですが、マージンはPE-BANKが安いので、どんな案件が各社から紹介されるかで選ぼうかなと。

この辺もブログでupしていきたいと思います。

やっぱり調べてみると、福利厚生、地方の手厚さ、あとはマージンのやすさはTwitterでも話題になってます。

PE-Bank(pebank)で面談してきた感想について。

自分は正直全然マッチしなかった。

エージェントに関しては実際に使ってみるのが一番。

評判では悪いところが意外と良かったり、
その逆もあります。

Twitter:mah@沖縄移住したフリーランスエンジニアさんの口コミ

ただもちろん、人によっては全然マッチしないこともあります。

これはその人の技術力不足かもしれないですし、コミュニケーション力不足かもしれないですし、はたまた市場環境的に難しいタイミングだったのかもしれません。

このあたりは実際に話を聞いてみるまでわからないので、とにかくいったんウェブ面談とかをしてみるのがおすすめです。

PE-BANKの基本情報

対応エリア北海道, 岩手, 宮城, 茨城, 栃木, 群馬, 埼玉, 千葉, 東京, 神奈川, 福井, 岐阜, 静岡, 愛知, 三重, 滋賀, 京都, 大阪, 兵庫, 奈良, 和歌山, 鳥取, 島根, 岡山, 広島, 山口, 香川, 愛媛, 高知, 福岡, 熊本, 宮崎県
対応言語(スキル)Java, C言語, C++, VC++, VB / VBA, .NET(VB / C#), Angular.js/Node.js, React, SQL, JavaScript, PHP, Perl, Ruby, Python, Shell(C/B/K), iOS, Android, Objective-C, Swift, Kotlin, HTML5, データベース, アセンブラ, COBOL, インフラ(サーバー), インフラ(ネットワーク), インフラ(その他), PM, PMO, コンサルティング, ITアーキテクト, テスト / 検証, Webディレクター, ERP, AWS, Azure, GCP, パブリッククラウド, ゲーム, Unity, Scala, golang, RPA, Ansible, IoT, AI・機械学習, その他言語
支払いサイト月末締め翌月10日支払い
手数料(マージン)8~12%
平均単価64.1万円
最高単価350万円

できるだけ中間マージン(手数料)を搾取されたくない人はここ

エージェントを利用するなら、できるだけ手数料が安いところを使いたいと考える人が多いです。

次はそんな節約家の人たちのために、次は手数料が安いところをピックアップしました。

ただ一個だけ先に言わせてもらうと、手数料が安いということは顧客からも安い単価で請けてるということなので、営業力が低い可能性もあります。

もっというとエンドクライアントをしっかり握れていないかもしれないので、案件としての品質は下がる可能性があります。

だから個人的には中間マージンにこだわるのは不動産賃貸の仲介とか誰が売っても同じものを買うときにしておいて、案件紹介みたいな重要な選択はあまりケチらない方が良いと思っています。

Engineer-Route(エンジニアルート)

エンジニアルートはソリッドシードという会社が運営しています。

フリーランスエージェント事業とは別に、受託でシステム構築やアプリ開発などを手掛けています。

他にもサイトを見るとglasspongという700万人も遊んでるゲームアプリをつくってるみたいですね!

Engineer-Route(エンジニアルート)

マージンは業界最安値の5~10%で案件の紹介をしてくれます。

できる限り中間マージンを払いたくないという人にはマジで最適な会社です。

これはおそらく自社で受託開発をしていて、案件獲得も自分たちでおこなってしまうためだと思われます。

もう少しビジネスモデルを深掘ってお伝えすると、一般的なフリーランスエージェントサービスは事業会社や受託開発会社にエンジニアを紹介することで手数料をもらっています。

エンジニアルートの場合は自分たちで採用して自分たちの案件をこなしてもらうので、マージンを極力抑えることができるということです。

せっかくなのでもう少し詳しくお伝えすると、フリーランスエージェントの中にはエンジニアルートも含めて正社員採用や契約社員採用をしているところもあります。

えっ、フリーランスなのに正社員なの?それってエージェントじゃなくね?って思うかもしれないのですが、採用をしたあとはそこの会社で働くのではなく、客先常駐のような形式で働くことになります。

よく聞くSESは上記のように自社で採用した社員を客先に派遣するビジネスモデルです。

ついでにいうと、SESはよく派遣法の兼ね合いで闇の部分が語られています。

派遣先の人に指揮命令をうけるのは派遣法違反で、それが問題として語られるのですが、このあたりのコンプラを守ってくれるかどうかは常駐する客先次第です。

話がややそれましたが、客先常駐が悪いとかそういう話ではないです!笑

エンジニアルートの特徴をもう少し書くと、平均の就業期間が18ヶ月という割と長期就業をしていることも挙げられます。

自社で開発もおこなう企業なので、担当するエージェントの現場に対する理解度も高いのでしょう。

Engineer-Route(エンジニアルート)の口コミ・評判

フリーランスエージェント、Engineer-Routeについて。

白い太字のチェックマークマージンが5〜10%
という驚愕の数値。

マージンで搾取されたくない人におすすめです★

Twitter:mah@沖縄移住したフリーランスエンジニアさんの口コミ

7か月以上の長期参画者が多く #フリーランス #ITエンジニア が安定して働ける案件が多いと評判の #エージェント サービス #EngineerRoute #エンジニアルート 。小規模エージェントならではのおすすめ理由も。

Twitter:IT転職でイイミライさんの口コミ

事前に経歴書と希望業務を伝えておいたところ、希望に合う案件を紹介して頂きました。非常にニッチな分野でもあったため、少々驚きました。すぐに先方との面談も調整して頂き、スムーズに契約までいきました。

フリーランススタート

低マージン、長期契約らへんはTwitterでも話題になってます。

あとフリスタでもちょっと調べてみたんですけど、ニッチジャンルのエンジニアにもすぐに案件を紹介してくれたみたいなんで、案件の幅もあるみたいですね。

ちなみに悪い口コミは見当たりませんでした。

ただこれって別に悪いサービスがないということにはならんのですよね。

というのもネットに口コミを書く人って実は相当レアな人で、1000人に1人とか下手したら1万人に1人ぐらいの割合なんですよ。

つまり何がいいたいかというと、そんなに案件に入っている人がいないだけかもしれないということです。

結局ネットで調べられる情報には限界があるので、結局最後は自分で登録してみるしかないです!

Engineer-Routeの基本情報

対応エリア東京, 埼玉, 千葉, 神奈川
対応言語(スキル)Java, PHP, C#, JavaScript(jQuery), VB.NET, ASP.NET, C++, Ruby, Python, C言語
支払いサイト月末締め翌月末支払い
手数料(マージン)5~10%
平均単価67.9万円
最高単価190万円

PE-BANK(ピーイーバンク)

次は高単価エージェントでもご紹介したPE-BANKです。

PE-BANKは広告でも自社の低マージンをウリにしていて、案件はそのまま自社に乗り換えたことで収入が30%アップした事例なども発信しています。

高単価かつ低マージンということなので、気になる方はとりあえず登録しておいて良いかと!

PE-BANKの説明は再掲なので、すでに読んだ人はスキップしてもらって大丈夫です。

PE-BANK(ピーイーバンク)の特徴

PE-BANKは業界でも珍しくマージン比率を公開している会社になります。

しかも多くの会社が20%ほどのマージンを取るのに対して、8%~12%と業界でも最安値と豪語しています。

個人的には安ければその分だけサポートの質も落ちるし、営業も給料が安くなるので優秀な人は取れないと思っているのですが、そんな裏の裏まで考えなくても素直にすごいということで良いかもしれないです。

また当たり前のように確定申告のサポートが付いていたり、他にも技術勉強会を活発に開催していたり、福利厚生も同様についていたりします。

あとはさすが30年以上やってるだけあって、350万円の案件もあるみたいで、最高月収がえぐいですね。

350万円で年収じゃなくて月収ですからね。笑

あとはカバー範囲もかなり広いので、地方在住の方なんかにもおすすめできます。

フリーランスエージェントは一都三県や大阪名古屋あたりに偏りがちで、競合性も高いのサービスの品質も高いのですが、なければ意味ないので地方の方は積極的に使いましょう!

PE-BANKの口コミ・評判

PE-BANK、資格補助100%出るのすごいね。
他よりfee少ないのに福利厚生が手厚すぎる…

Twitter:苗木きくらげさんの口コミ

大手フリーランスエージェントの「PE-BANK」と無料面談したので、徹底的に解説した記事を書きました!

特に地方の方にはオススメです!
(というかPE-BANKしかないという県もあるかも)
中部地区では一番案件が多いということでした

営業さんの印象も悪くはなかったですよ

Twitter:グリーン@脱サラしたエンジニアさんの口コミ

フリーランスになるにあたり、

・PE-BANK
・レバテック
・Geeks

の3社に申し込みました。案件数的には、レバテックとGeeksが多そうですが、マージンはPE-BANKが安いので、どんな案件が各社から紹介されるかで選ぼうかなと。

この辺もブログでupしていきたいと思います。

やっぱり調べてみると、福利厚生、地方の手厚さ、あとはマージンのやすさはTwitterでも話題になってます。

PE-Bank(pebank)で面談してきた感想について。

自分は正直全然マッチしなかった。

エージェントに関しては実際に使ってみるのが一番。

評判では悪いところが意外と良かったり、
その逆もあります。

Twitter:mah@沖縄移住したフリーランスエンジニアさんの口コミ

ただもちろん、人によっては全然マッチしないこともあります。

これはその人の技術力不足かもしれないですし、コミュニケーション力不足かもしれないですし、はたまた市場環境的に難しいタイミングだったのかもしれません。

このあたりは実際に話を聞いてみるまでわからないので、とにかくいったんウェブ面談とかをしてみるのがおすすめです。

PE-BANKの基本情報

対応エリア北海道, 岩手, 宮城, 茨城, 栃木, 群馬, 埼玉, 千葉, 東京, 神奈川, 福井, 岐阜, 静岡, 愛知, 三重, 滋賀, 京都, 大阪, 兵庫, 奈良, 和歌山, 鳥取, 島根, 岡山, 広島, 山口, 香川, 愛媛, 高知, 福岡, 熊本, 宮崎県
対応言語(スキル)Java, C言語, C++, VC++, VB / VBA, .NET(VB / C#), Angular.js/Node.js, React, SQL, JavaScript, PHP, Perl, Ruby, Python, Shell(C/B/K), iOS, Android, Objective-C, Swift, Kotlin, HTML5, データベース, アセンブラ, COBOL, インフラ(サーバー), インフラ(ネットワーク), インフラ(その他), PM, PMO, コンサルティング, ITアーキテクト, テスト / 検証, Webディレクター, ERP, AWS, Azure, GCP, パブリッククラウド, ゲーム, Unity, Scala, golang, RPA, Ansible, IoT, AI・機械学習, その他言語
支払いサイト月末締め翌月10日支払い
手数料(マージン)8~12%
平均単価64.1万円
最高単価350万円

テクフリ

テクフリは株式会社アイデンティティーが運営するフリーランスエージェントです。

アイデンティティーはIT・Web系の人材サービスに特化して、エージェントサービスの他にも、転職者向けの求人サイト、派遣社員向けの求人サイト、転職者スカウトサービスなども幅広いサービスを運営してます。

また海外拠点としてベトナムにもオフィスを構えているので、オフショアなどを駆使した受託開発もやってそうですね。

テクフリの特徴

まずはここで紹介するぐらいなので、マージンは他の企業と比較してもかなり安く、10%の案件多数と公表しています。

比較対象にするのは難しいですが、SES系の会社だとマージンは約25%が相場です。

また僕は昔、派遣業界で働いていたことがあるので知っているのですが、だいたい30%ぐらいはマージンとして抜くようになってます。

もちろん派遣会社の場合は社会保険の支払いもするので、フリーランスエージェントと単純比較できないのですが、それでもかなりマージンを抑えていることはわかります。

また月の稼働にして130~170時間と、様々な人にあわせた幅の案件を抱えているので、登録しても損することはないでしょう。

あとは取引先にサイバーエージェント、Cygamesなどサイバー系のロゴが並んでいるので、サイバーグループとつながりが強いのかもしれないですね。

またアドウェイズというゲーム系に強い広告代理店の資本が入っていることもあってかアカツキ、エイミング、アプリボットなどのUnity系の案件が多い印象です。

ところでこの記事を書きながらいろいろなエージェントのウェブサイトを調べるわけなのですが、テクフリはGitHubのアカウントでログイン認証できるんですね。

エンジニアの方には釈迦に説法かもしれないですが、企業がフリーランスの採用を決める上で一番気にあるのは実績です。

特にエンジニアの場合は多少コミュニケーション能力が低くても、アウトプットさえ正しく出してくれれば良いので、自身のコードを見せるのはめちゃくちゃ効果的です。

もしGitHubのアカウントを持っていない人は絶対に作っておいたほうが良いです!

テクフリの口コミ・評判

おすすめエージェントを紹介!

#テクフリ の特徴

・常駐・週5のフル稼働が中心
・IT/Web案件が中心
・高単価
・98%がエンド直案件
・マージン率を10%と公開
・自社アプリで就業後もサポート
・充実の福利厚生

Twitter:シンジ@起業を目指すITエンジニア向けのブログさんの口コミ

ITフリーランスの方のお金に関する悩みに応えるサービスをリリースしたきゃりキラキラ
収入保障などに不安がある方など、是非ご加入を〜

ちなみに、一部サービスはテクフリに登録するだけで無料利用できるきゃりね!

Twitter:テクキャリくんさんの口コミ

マークテクフリ(techcareer freelance)の評判、口コミは?

精算幅が、
白い太字のチェックマーク130h〜170h
の案件があるのがとても良いです★

これでエンジニア業以外も頑張れます。

Twitter:mah@沖縄移住したフリーランスエンジニアさんの口コミ

twitter見てたら、テクキャリとかいうテクフリと関係ありそうなアカウントが出てきたのですが、それも載せちゃいました。笑

マージン低くて単価も良さそうだし、あとは保証も結構手厚いっぽいですね。

あとは月の稼働を130hぐらいに抑えれば、自分のサービスを立ち上げたりする余力残りそう。

フリーランスエージェントは落選したら連絡くれないところがあるっぽいのだけど、連絡くれないと他の案件をどうしたらいいかわからなくなるので、

落選したらしたで連絡が欲しいのがこっちの本音なんだよな。その分、テクフリは連絡が早いので信頼がおける。

と言うのが今のところの感想かな。

Twitter:なう@フリーランス | 米国株式投資さんの口コミ

【フリーランス案件探し結果】
コロナの影響も多少あってか苦戦しました。

・DYMテック 1件面談
・3スタ 1件面談
・ギークスジョブ 紹介なし
・テクフリ 紹介なし
・Midworks 紹介なし
・High-perfomer 面談までいかず
・1on1 Freelance 紹介なし
・ポテパン 面談までいかず

そんな中

Twttier:hoshiさんの口コミ

これ別に悪い口コミってわけじゃないんだけど、コロナの影響もあって案件獲得自体はちょっと苦戦しそう。

ただ落選したときの連絡も早いようなので、その点は信頼できますね!

テクフリの基本情報

対応エリア北海道, 岩手, 宮城, 茨城, 栃木, 群馬, 埼玉, 千葉, 東京, 神奈川, 福井, 岐阜, 静岡, 愛知, 三重, 滋賀, 京都, 大阪, 兵庫, 奈良, 和歌山, 鳥取, 島根, 岡山, 広島, 山口, 香川, 愛媛, 高知, 福岡, 熊本, 宮崎県
対応言語(スキル)JavaScript, Java, PHP, Python, Ruby, HTML5, SQL, CSS3, Swift, Objective-C, C#, Go言語, Kotlin, C++, TypeScript, Scala, Sass, MySQL, Oracle Database, Redis, PostgreSQL, BigQuery, React.js, Vue.js, jQuery, Ruby on Rails, Node.js, Spring, Laravel
支払いサイト月末締め翌月末支払い
手数料(マージン)10%~
平均単価66.8万円
最高単価140万円

イケてる最新技術やトレンド技術の案件をやりたい人はここに登録

エンジニアはやっぱりテクノロジーが好きな生き物です。

多少なら報酬が安くなったとしても、できるだけワクワクする仕事をしたいという方も多いはず。

そこで次は最新技術やトレンド技術に参画しやすいエージェントを紹介します。

フリーランスエンジニアになっても新しい技術を身に付けたいという人は、ここのエージェントに登録してくれい!

ITプロパートナーズ

ここでまずはじめに紹介するのはITプロパートナーズ。

ITプロは他の会社と比べてできて間もない新興企業ということもあって、ベンチャー界隈とのつながりが強いです。

結果として実力さえあればAI・機械学習、AR・VRあたりの案件も積極的に紹介してくれます。

ITプロパートナーズの特徴

ITプロパートナーズの特徴はなんといっても週2日、リモート案件を中心に扱っているところにあります。

事業の理念としても、起業したばかりのエンジニアが食うに困らないようにするために初めたサービスということもあって、フリーランスとして働きながら自分の時間を自由に確保することができます。

フォスターフリーランスと同じくこちらも事業会社に営業をかけて直接案件を獲得することによって、高単価案件を多数取り揃えており、週3日の稼働でも十分に生活費をまかなうことができるようになっています。

通常週2,3日やリモートといった条件をエンジニアを受け入れる側の企業は嫌がるはずなので、ここにITプロの営業努力が垣間見えたりします。

さらに利用している企業もBtoC、BtoB、大手からメガベンチャーと名だたる有名な企業がズラリと並んでいることから、個人的には今もっとも勢いのあるフリーランスエージェントだと思っています。

ITプロパートナーズの口コミ・評判

これ調べるためにTwitterで「ITプロパートナーズ」って調べてみたのですが、半端じゃない数のITプロの社員の方のツイートがありました。

会社全体として広報にもかなり力を入れているのか、プレスリリース系の記事もたくさん見つかりました。

まぁそれは置いといて、実際に口コミを調べてみます。

皆様とても情熱をもって仕事に取り組まれており、登録者様一人ひとりにとって価値のあるサービスをご提供されています。

また企業様にとっても成長を阻害する大きな要因=ITエンジニアの不足という負を解消するのに大きな役割を果たしています。

これからのさらなる発展とご健勝を願っております!

Googleマイビジネス:ワタナベタダスケさんの口コミ

開発経験のあるPMとして参画できる案件をご紹介頂きました。

1年たった現在も顧客との関係性は良好で両社ともに気持ちよく業務を進められています。

また、担当営業の方には大変お世話になっており、案件相談の際は私にとっての最適解をご理解、尊重いただいた上でご提案いただいております。

手続き等もスムーズのため安心して業務を行うことができています。

Googleマイビジネス:Yushiさんの口コミ

バックエンドエンジニアです。

スタートアップからメガベンチャーまで、幅広く案件を紹介して頂けます。働き方に関しても、週2から週5までの案件があり、柔軟に選択できます。

また、ほぼ全てが直案件のため、スキル次第ではありますが、高単価が期待できます。

私は、既に2社ほど参画させて頂いておりますが、案件に参画後も、稼働日数や単価面での交渉も柔軟に対応してくださり、サポートもしっかり受けることができます。

これからも長くお世話になりたいエージェントです。

Googleマイビジネス:Yuki Matsuoさんの口コミ

ネットの口コミもかなり良いですね。

ちなみに僕は一応Webマーケ関連はプロなので、こういう口コミは放っておくと荒れまくることを知ってます。笑

こういった良い口コミをきちんと反映させるのも企業にとっては大切な仕事ですね!

ITプロパートナーズの基本情報

対応エリア東京, 神奈川, 埼玉, 千葉
対応言語(スキル)PHP, Java, Python, Ruby, Perl, Objective-C, Go, Swift, Java(Android), Kotlin, Javascript, C/C++, C#, COBOL, UNITY, Scala, cocos2dx, MySQL, Oracle, PostgreSQL, AWS, PM, ITコンサルタント, セキュリティ・コンサルタント
支払いサイト月末締め翌々月5日支払い
手数料(マージン)非公開
平均単価63,4万円
最高単価100万円

フューチャリズム

続いて紹介するのはフューチャリズムです。

フューチャリズムはポート株式会社という会社が運営しているサービスで、他にも有名なサービスだとキャリアパークとかの運営もしています。

個人的な話ですが、僕も昔西新宿のオフィスに面接を受けにいったことがあって、役員の方は当時30歳ぐらいで自分とほとんど変わらないのにすげーなーと思った記憶があります。

フューチャリズムの特徴

フューチャリズムもITプロと近いのですが、経営層が若い会社ということやIT業界でのつながりが強いということもあって、最新技術系の案件はけっこう多い印象があります。

あとはフリーランスエージェントではあるもののエンジニアのキャリア相談にも積極的で、普通のエージェントサービスのような案件単位での関わりというよりも、その後のキャリア全体を見据えた提案をしてくれるところも魅力的です。

実際にサイトを見てみるとわかるのですが、キャリアQ&Aなるものを常設していて、フリーランスのエンジニアが抱える疑問や不安に答えを掲載しています。

おそらくこれはキャリアパークという人材サービスサイトを長く運営していく中で培った人材ビジネスのノウハウでもあるのでしょう。

あとポートはインターネットサービス企業としての顔も持っていて、たとえばカードローンの比較サイトや外壁塗装の見積もりサイトなど、様々なジャンルのアフィリエイトサイトを運営しています。

単に人を紹介するだけではなく、自分たちでも様々なジャンルに挑戦しているということもあり、エージェントも一つ高い視点から企業の提案をしてくれることが期待できます。

また東証マザーズにも上場しているので、会社としての安定性や信頼は新しい会社とはいえ老舗に負けず劣らずといったところでしょう。

フューチャリズムの口コミ・評判

登録後、すぐにご連絡を頂きました。
代表の方に担当について頂きました。

【良い点】
代表取締役の方に丁寧にご対応頂けたことは自分自身の中でとても貴重な体験でした。

【悪い点】
まだ小規模のエージェントさんのようで、案件数は少し物足りなく、結果他社様で進んできた案件に参画することにしました

フリーランススタート

代表の方に丁寧に面談をしていただき、キャリアの相談などにも乗っていただきました。

【良い点】
代表の方が丁寧に親身にキャリアを考えてくれる。
少し、癖のある雰囲気の方でしたので相性の合う合わないはあるかとおもう。

【悪い点】
登録後、あまりマッチする案件を紹介してもらうことが出来ず、途中からあまり連絡に返信したくなくなってしまいました。
登録時の打ち合わせの雰囲気が良かっただけに残念でした。

フリーランススタート

フューチャリズムの面談形式はオンラインで時間は30分でした。
担当者の技術的な理解のおかげでスムーズに登録面談が進みました。
これからフリーランスとして働く上での注意するポイントなども丁寧にお伺いできたので、安心感が有りました。

フリーランススタート

上2つの口コミは今から2年前の2019年代の内容なので、まだその当時は代表者が対応窓口になってくれることもあったようです。

ただやはり案件もまだ当時は十分でなかったようで、紹介してもらえる内容にも若干不満が見え隠れしている感じですね。

ただ最後の口コミをみるとポジティブな印象で、やはりエンジニアのキャリアを考えるという姿勢は以前と変わらず、しっかりと案件につなげてくれるそうです。

また他の口コミにはサーバーサイドに特に強いというものも見受けられたので、フロントよりもそちら側の方のほうが引き合いが多いかもしれないです。

フューチャリズムの基本情報

対応エリア東京, 神奈川, 埼玉, 千葉
対応言語(スキル)Ruby, PHP, Java, Perl, Python, Scala, VB, C++, Shell, VBA, RPG, COBOL, Objective-C, Swift, JavaScript, HTML5, CSS3, ABAP, Vue.js, Kotlin
支払いサイト月末締め翌15日支払い
手数料(マージン)非公開
平均単価67.6万円
最高単価120万円

エミリーエンジニア

エミリーエンジニアはPwCコンサルティング出身の社長が経営するビスタクルーズが運営する会社です。

フリーランスのエージェントサービスの他にもコンサルティングサービスの提供もしています。

誤解を恐れずにざっくり解説すると、PwCみたいないわゆる戦略コンサルはITを駆使して、経営の合理化を推し進めます。

そのときには当然必要なITシステムの要件整理やそのディレクションをしていくことになります。

ビスタクルーズがやっているサービスも根本はそこにあって、結果的にエンジニアリソースが必要になるので、エミリーエンジニアを運営している感じだと思います。

エミリーエンジニアの特徴

というわけでエミリーエンジニアの案件は上流工程から入ることもできます。

そのなかで結果的に最新の技術や難しい技術の与件にあたることもあるので、トレンド技術や最新技術を経験する上では比較的おすすめのエージェントになります。

ただそういうお話しをすると、最初から高い技術力を持っていないといけないのか?と不安になるかもしれないのですが、それは意外とそうでもないようです。

というのもエミリーエンジニアで稼働している4人に1人ははじめてのフリーランスとして働いているようで、それでは5人に1人は年収1000万円を超えているようなので、なかなか夢があるように思えます。

またSESで働いていた人が半分を占めるようなので、3年ほど実務経験を積んで1人でも開発を進められるレベルになれば、安心して仕事を振ってもらえそうです。

実際にWebサイト内でも自分は触ったことがなかった技術だったが、そのなかでもポテンシャルをかってくれて採用につながったエピソードも話されています。

これって結構すごいことで、基本的にフリーランスとして働く場合は、今までの経験を活かして働くことがベースになります。

そのため、やったことないけどがんばりますは通用しないのが常識です。

ただこのあたりはやはりエージェントの腕の見せどころで、特に採用が難しい与件の場合は条件緩和がうまくいけば働けることもあるので、そのへんがレベル高いのでしょう。

エミリーエンジニアの口コミ・評判

実務未経験の分野でも最高の案件を見つけてくれたのが【エミリーエンジニア】でした!
自分では使ったことあるけど、実務経験としてはやっていないAR/VRやSwift案件を希望したのですが、他のエージェントさんですと「実務経験が無いものは無理です」という雰囲気がアリアリと出ていてあまり真剣に聞いてくれず、流されていたんです。
そういう体験が複数の会社であったので、【エミリーエンジニア】では真剣に要望を聞いてくださったのが印象的でした。おかげさまで、私の希望にマッチするAR/VRの案件やSwift案件を探して提案してくださったことには感謝しております。

エミリーエンジニア公式サイト:岡村さんの口コミ

自分の希望に合った案件に参画することができ、会社員時代に比べると自由が利き働きやすくなりました
エージェント経由以外にも、知人経由で案件を受けたり、クライアント企業から直接請負契約で案件をいただいたり等、一通りは経験しました。クライアント企業から直接受けた案件は、リモート作業だったので自宅などで対応したのですが、勉強する暇もないぐらい働いていました。ただ、請負契約だったので納品できるまで報酬をいただくことができず、収入がないので生活は非常に大変でした(苦笑)。
その後、エージェント経由の常駐案件に戻り「こっちの方がいいな」と思いました(笑)。
フリーランスは会社に縛られないので、会社員時代に比べると自由が利き働きやすくなりましたね。収入が増えたのも大きいです。額面で比較すると2倍ぐらいになりました。

エミリーエンジニア公式サイト:遠藤さんの口コミ

【エミリーエンジニア】は、他社にない独自の案件を持っている印象でした!
【エミリーエンジニア】は他社が持っていない案件を持っているので、すごく嬉しかったです。他社が手の届かない独自の案件を持っている印象でした。
ご紹介いただいた案件は、提示した4つの条件を全てクリアしていたのですが、他社エージェントに紹介いただいた案件の方が、月額報酬が高かったのではじめは迷いました。 ただ、担当者の方に色々と調整していただき、最終的には月額報酬を上げていただけましたし、「自分がやりたいこと」そして「これまでのスキルが生かせる」内容だったので、迷う要素がなくなりました(笑)。

エミリーエンジニア公式サイト:鈴木さんの口コミ

公式サイトに書いてある口コミなので話は半分程度に聞かないといけないですが笑、それでもやはり条件交渉や未経験ジャンルの紹介などを踏まえても良さそうなエージェントですよね。

あとはフリーランスとして働くと全体的にそうなのですが、やはり収入は上がります。

だからこそ逆に収入は当然として、やりたい仕事ができるということが価値ですね。

あとはTwitterの公式アカウントを結構がんばってるようで、検索するとなかなか出てきましたので、興味のある方はそちらも覗いてみると良いと思われます!

エミリーエンジニアの基本情報

対応エリア東京, 神奈川, 埼玉, 千葉
対応言語(スキル)Java,.NET(C#/VB), C/C++, VB/VBA, Scala, Kotlin, PL/SQL, HTML/CSS, JavaScript, PHP, Python, R, Ruby, Perl, Objective-C, Swift, Go, Unity, Cocos2d-x, iOS, Android, サーバーネットワーク, データベース, AWS/GCP, セキュリティ, PM/PMO, Webディレクター, テスト/QA
支払いサイト月末締め翌30日支払い
手数料(マージン)非公開
平均単価70万円
最高単価100万円

フリーランス未経験・初心者のやつはここに登録しとけ!

先に一つ断っておくと、ここで紹介するエージェントはフリーランスの未経験・初心者であって、プログラマーとしてはある程度経験を積んでいる人が対象です。

実は最近未経験からプログラミングスクールに通って、そのままエージェントを利用しようという人もいるので、あらかじめ言っておきます。

エンジニアはそんなに甘くない。。。笑

かくいう僕も昔派遣会社で働いていたことがあって、会社をやめて3ヶ月ぐらい必死に勉強してPHPでミニブログぐらいは作れるようになったのですが、当然そんなんじゃまったく相手にされませんでした。笑

まぁこの記事を読んでくれているエンジニアの方なら、そりゃそうだろって話だと思うんですが、プログラミングスクールの広告のせいで勘違いしている人が多いので一応書いておきました。笑

ポテパンフリーランス

ポテパンは東京と大阪にオフィスを構えるIT・WEB系の人材サービス企業です。

ポテパンフリーランスの他にも、ポテパンキャリアという転職エージェントサービスや、ポテパンキャンプというプログラミングスクールも運営しています。

つまりポテパンならまったくの未経験からスクールに通って、未経験OKの会社を紹介してくれて、フリーランスになった後の案件紹介もしてくれるというわけですね。すごい、、、!

ポテパンフリーランスの特徴

まずは未経験からのフォローアップ体制が整っていることは特徴といっていいでしょう。

エンジニアでない状態からスクールに通って基礎をおさえたら、おそらくほとんどの方はSESの会社に紹介されます。

最初の1年ぐらいはコピペでできるような簡単な作業からはじめて、徐々にググって自分で解決するようにレベルアップして、3年目終わるぐらいにやっと1人で開発できるみたいな感じになります。

そこまで来るとエージェントでも単価がそこまで高くない仕事であれば請けることができるようになりますが、はじめてフリーランスになった人は自分のレベルがどれぐらいの案件ならできるのか正確にわからないので、そんなときにエージェントのサポートが必要になります。

ポテパンの場合はフリーランスとして初心者・未経験という方だけではなく、そもそもエンジニアになる前の段階からサポート体制を用意しているので、どんな案件ならこなせるのか適切に提案してくれます。

またポテパンフリーランスのエージェントは、キャリアカウンセラー、フォロワー、企業担当という3つの役割から構成されています。

キャリアカウンセラーは日々たくさんのエンジニアのキャリア相談を受けながら、一人ひとりに寄り添った提案をしてくれます。

そこから満を持して案件をやってみようとしたときにはフォロワーが案件選びから面接対策まで、仕事が決まるまでの細かなサポートをおこなってくれます。

また企業担当は実際に企業に対して経営課題、事業課題をヒアリングしながら、どのような人材が必要なのかを明確にしています。

その結果として、フリーランスと企業双方にとってメリットのある提案を可能にしているのでしょう。

ポテパンフリーランスの口コミ・評判

国内では深刻なエンジニア不足の状態がつづいており、そのような背景もあり実務経験が浅いフリーエンジニアの方でも案件を獲得できるようになっています。ポテパンフリーランス利用者にも、実務経験1年間で実際に案件を獲得している方が多くいます。

Twitter:航平SE独立支援さんの口コミ

エージェントに所属できれば仕事は基本的に得られるそう。

最低ラインとしては実務経験が半年あればフリーランスになれるとは・・

実際にポテパンフリーランスは実務経験半年以上で所属することは可能。

オレもいっちょやってみっか

Twitter:てつや#WEB発信さんの口コミ

フリーランス の #ITエンジニア として独立したいが、実務経験が足りずにエージェントに案件を紹介してもらえない…。そんな場合におすすめのエージェントサービスが #ポテパンフリーランス。若手 #フリーエンジニア 向けのおすすめエージェントです。

Twitter:IT転職でイイミライさんの口コミ

ポテパンの口コミをみると、やっぱり経験がそこまでなくても比較的案件を紹介してもらえる印象がありますね。

たださすがに半年とか1年とかはある程度センスがある人でないと厳しいと思うので、自分はセンスないって思ってる人は2,3年ぐらいしたらのほうがいいかもですね。笑

ただ残念な口コミとしては案件数が比較的少ない、関東以外に案件がないといった声もありました。

案件数については非公開案件とかもあると思うのと、常時400~500件ぐらいはあるようなので、そんなに気にならないと思いますけどね!

ポテパンフリーランスの基本情報

対応エリア東京, 神奈川, 埼玉, 千葉
対応言語(スキル)JavaScript, AWS, Java, C#, Ruby, PHP, VBA, React, Vue, VC++, Laravel, Python, TypeScript, Kotlin, SQL, Salesforce, SAP, C++, Go, C言語, Spring, Swift
支払いサイト月末締め翌30日支払い
手数料(マージン)非公開
平均単価80万円
最高単価100万円

join

続いてご紹介するエージェント会社はjoinです。

joinを運営するH.R.I株式会社は人材領域で多様なサービスを展開する会社で、特に面白いサービスとしてはFootball Assistというサッカー部に領域特化した人材紹介サービスなどがあります。

他にもオンラインプログラミングスクールのDAWNも展開しており、現役エンジニアだけではなく、これからエンジニアになりたいという人も応援している会社です。

joinの特徴

joinの特徴としては幅広い人材サービスのノウハウと、エンジニアスクール事業からも培った初心者や未経験のフリーランスサポート体制にあります。

というかこのパートを調べていて思ったこととしては、初心者や未経験に強いエージェントはプログラミングスクールも同時に運営していることが多いですね。

これはおそらく業界自体の裾野を広げていくことを目的として、まだまだ経験値として高くない人をターゲットにビジネスをしているということなのでしょう。

逆に高単価系に強い会社は初心者お断りというところも少なくないですし、私が手伝っているエージェントさんも基本的には優秀な人に絞って紹介するという体制でおこなっています。

どちらが良いというわけではないですが、自分が依頼する場合にはやっぱりそれぞれにあったところを選ぶことは案件を適切に紹介してもらう上で大切なようです。

また初心者にはありがたい法務税務まわりのサポートも万全で、通常の税理士さんに頼むよりも割安の価格で対応をお願いすることもできます。

実は僕自身エンジニアではなくフリーランスマーケターとして活動しているのですが、最初はもう開業届やら青色申告やら確定申告やら、マジでめんどくさいのでこの辺は絶対頼ったほうがお得です。

あと保険まわりの体制も整っていて、GMOさんの展開するフリーナンスというサービスを利用することができます。

フリーランスは社会保険がないため、雇用保険や厚生年金は利用できません。

フリーナンスはこれらに代わる保険サービスとして、万が一働けなくなったときや、支払いに困ったときの建て替えなどもおこなってくれるサービスです。

ただまぁ個人的には保険としての利用は良いですが、フリーランスなら贅沢はしないで自分のお金まわりの管理は自分でやったほうがいいと思いますけどね。笑

joinの口コミ・評判

リリース間もないサービスと聞きましたが、皆さんとてもよくフォローしてくださり個人事業主としての経理、確定申告周りの不安もなくなりました。
強いて言うなら、キャリアプランも気軽に相談できるような関係になれたら幸いです。
アドバイザーから”一緒にjoinを作っていきましょう”と言われたときは衝撃を受けましたw。お互い成長できるよう微力ながら協力させていただきます。

公式サイト:開発ディレクターM.K さんの口コミ

希望する条件での案件紹介や個人事業主関連のフォローは充実していてありがたいのですが、これから先のロードマップを一緒に考えるなどのキャリア相談をもっとできたら将来に安心できるなと感じていますね。
なかなか難しいと思いますが、高橋さんよろしくお願いします!(笑)

公式サイト:サーバーサイドT.K さんの口コミ

税務法務まわりのサポートが手厚いのは間違いないようですね!

あとはキャリア相談の観点ですが、そこはまだこれからという感じのようです。

ところで僕は口コミを拾うときに、twitterで「join フリーランス」とかって調べているのですが、joinの場合だとクラブハウスのjoinclubhouseってURLが引っかかってうまく引っ張れなかったので公式サイトから参照しています。

公式サイトの内容はあまり信じられないという人もいるかもしれませんが、僕はむしろ自社のサイトにウソの情報を載せるほうがリスクなので、SNSやネットブログの書き込みよりも公式サイトを信じる派です。

ただいずれにしてもn=1の内容なので、自身で体験してみるしかないですけどね!

joinの基本情報

対応エリア東京, 神奈川, 埼玉, 千葉
対応言語(スキル)案件の公開数がほとんどなかったので詳細は不明
支払いサイト月末締め翌25日支払い
手数料(マージン)非公開
平均単価60万円
最高単価100万円

FREE-DA

FREE-DAは東京赤坂に本社を構えるハイウェルが運営するエージェントサービスです。

ハイウェル社はフリーランスエージェントの他にもSES事業、Facebook・indeedを活用した採用支援、人材紹介事業など、さまざまな角度からIT・WEBに関するサポートをおこなってくれる会社です。

何よりもエンジニアさんへの手厚いフォローを売りにしていて、アカウントを開設するだけで無料の「あんしん補償」サービスを利用することができます。

FREE-DAの特徴

まずFREE-DAの特徴としては先ほどもお伝えした「あんしん補償」について語らなければなりません。

あんしん補償は、お仕事中の事故や納品物の欠陥を原因とする事故の補償(最高5,000万円)
だけでなく、情報漏えいや著作権侵害、偶然の事故による納期遅延などを原因とする
フリーランス特有の事故の補償(最高500万円)を行います。
会社員なら会社の保険が守ってくれるかもしれませんが、あなたのことは
FREE-DAあんしん補償が守ります。

FREE-DA公式サイトより

つまりFREE-DAで働くだけで、自動的に事故や万が一のときの補償を受けられるということです。

他にも結構驚いたのが支払いサイトが翌日ということです。

企業と取引をしたことがある人はわかると思いますが、支払いサイトは通常でも月末締めの翌月末払いが基本です。

そのため働いた分が振り込まれるのは基本的には翌月末になります。

サラリーマンの場合は25日とか、早いとこだと15日のとこなんかもありますが、これは会社がその分のリスクを取ってくれているということですね。

そこをFREE-DAはなんと1日で振り込んでくれますので、まるまる1ヶ月分のリスクを抱えてくれるというわけですね。

まぁ実際問題ちゃんと与信を審査していれば請求できないということはないのですが、それでもできるだけ早くお金がほしいフリーランスにとっては太っ腹な施策だと思います。

他にもフリーランス向けクレジットカード、会計ソフト、健康診断、勉強会、住宅支援制度など、かゆいところに手が届くような制度が満載です。

特に最後の住宅支援は特にありがたいですね!

直近僕は家を引っ越したのですが、フリーランスということもあって審査が通らず、彼女の名義で借りてもらっています。笑

賃貸のときの審査が、サラリーマンからはじめてフリーランスになった方が、最初に会社のありがたみを知るときだと思っています。

FREE-DAの口コミ・評判

一週間で納得の案件が決定!
FREE-DAからの案件は、マッチングを重視してもらえるのでとても働きやすいです。 担当の方が技術にも精通しているので、経験やスキルを過不足なく勤務先に伝えていただけて、事前のすり合わせがきちんとできているという安心感があります。FREE-DAの担当者と勤務先の企業との関係性が良いこともポイントだと思います。

FREE-DA公式サイト

正社員の頃よりも収入が大幅にアップ!
複数の勤務先を渡り歩く身として、1人の担当の方とのコミュニケーションを取り続けられることがとてもありがたいです。いつも良いタイミングで連絡をいただけるので、ちょっと相談したいことや、次の案件の話がしやすいなと感じています。単価や技術スキルもそうですが、それ以外の職場環境の希望も聞いていただけるのは、長期的な目線のお付き合いができるからこそです。

FREE-DA公式サイト

念願だった故郷での仕事が実現!
私は故郷の沖縄で働きたいという思いがフリーランスになる前からずっとあったので、FREE-DAにはそれを叶えてもらえて感謝しています。また、地方では情報やスキルのキャッチアップがどうしても東京に比べて努力が必要なのですが、新しい案件や技術ニーズについては担当の方と今でも定期的に情報交換をしており、とても役立っています。

FREE-DA公式サイト

公式サイトのお客様の声を見ると、担当のフォローが手厚いことや、案件の紹介についても申し分ない様子がわかりますね!

あとは地方での案件も充実しているようで、沖縄で案件を獲得している方もいらっしゃいます。

FREE-DAの面談形式は対面で時間は60分程でした。
登録時に問題はありませんでした。
対応頂いた営業の方は色々話を聞いて頂けたのですが技術的な会話は良く分かっていなかったようで、すこし不安になりました。

フリーランススタート

営業は参画させたら終わりというスタンスだったようでサポートは皆無だと思います。
愚痴を聞くだけが営業の仕事だったら満点だと思いますが節々に知識不足が滲み出ていて少し不安になった事を覚えています。この手の営業でしたら概ね及第点なのではないかと

フリーランススタート

ただフリスタを覗いてみると、必ずしも全員が全員優秀なエージェントさんというわけではないようですね。笑

個人的にはエージェント自身が技術に関する詳しいことを把握している必要はないと思いますが、あまりにわからない方だとマッチング精度が下がってしまうので、ハズレの営業さんだったら変えてもらいましょう!

FREE-DAの基本情報

対応エリア東京, 神奈川, 埼玉, 千葉, 茨城
対応言語(スキル)Linux, Apache, MySQL, PHP, Symfony, Lalavel, Git, Redmine, PHPUnit, JavaScript, Python, skylearn, keras, chainer, tensorflow, OpenCV, Photoshop, Illustrator, HTML, CSS
支払いサイト月末締め翌1日支払い
手数料(マージン)非公開
平均単価72.5万円
最高単価140万円

独立の自由と正社員バリの補償どちらも手に入れたいという欲ばりさんはここを使え!

フリーランスとして独立したいという気持ちと、正社員のような安全を手に入れたいという気持ちは、別に相反する感情ではないです。

できれば誰もが自由と安全の両方ともほしいはず!

ということで次はそんな欲ばりさんにおすすめのエージェントを紹介します!

Midworks(ミッドワークス)

ミッドワークスは今回2度目の登場ですね。

サイトでもデカデカと正社員でフリーランスなエンジニアライフと謳っているだけあって、そのサポートはやはりめちゃくちゃ手厚いです。

いろんなアフィリエイトサイトでもミッドワークス=正社員バリの保証と推されているので、ここは疑わないで良いでしょう。

ちなみにアフィリエイトサイトはウソばっかりと思ってる人もいますが、事実はむしろ逆です。

広告主からすると適当なことをサイトに書かれると、広告に金ばっかりかかって結局契約につながらないので、割と細かく事実関係をチェックしています。

なのでそのあたりはミッドワークスさんを利用するときも安心してもらって大丈夫です!

以下は上に書いた内容と同じなので、もう読んだって人はスキップでOKです!

Midworks(ミッドワークス)の特徴

ミッドワークスといえばフリーランスにも関わらず正社員並の保証が受けられることが有名な会社です。

具体的にはまず税務周りのサポートとして、会計ソフトのfreeeを無料で利用できるプランがあったり、あのクソめんどくさい確定申告の代行も割安でやってくれたりします。

続いて社会保険、雇用保険に代わる保険サービスの代理店の紹介もしてくれて、おまけに案件就業中は正社員と同じく半額を負担してくれます。

他にもリロクラブという割と有名な福利厚生サービスがあるのですが、その利用特権が与えられたり、これがすげーと思ったのでいうと条件を満たせば80%の給与保証もしてくれるという至れりつくせりな感じです。

Midworks(ミッドワークス)の口コミ・評判

フリーランスになる際、不安になる要素を支えてくれる多くのサポートがありました。
Midworksではサポート担当の方が、収入アップの相談にも、方向性のアドバイスに始まり案件選びの仕方までリードして支えてくれました。 給与保障のようなバックアップ制度があること、交通費・保険などのサポート制度があるだけで安心して働けます。 また、Midworksでは税理士の紹介もしてくれるので、税金などの相談ができるのは心強いです。

Midworks公式サイト:小柳さんの口コミ

年収アップも目指しながらスキルアップできる環境で働けています。
いろんな現場の仕事が経験できること、さまざまな領域の人から専門性の高い知識を教えてもらえることを踏まえ、フリーランスになりました。 交通費が支給されること、自分のスキルに自信がない人にとっては給与保障が魅力的ですし、スキルアップに利用できるキャリアアップ支援費もありがたいです。

Midworks公式サイト:山下さんの口コミ

公式サイトに利用者の声が掲載されているのですが、当然ここの内容はめちゃくちゃいいですね!

たまに企業サイトに掲載されている口コミは信じないという人もいるのですが、実際上場している会社がやらせとかをすることはめちゃくちゃリスクなので、基本そこは勘ぐらなくて大丈夫です。

余りの口コミ低評価に「branding engineer」と切り分けたのですか?
日曜なのにこちらから会社名名乗らない電話来て久々に思い出したのでこちらにも以前投稿してなぜかbranding engineerの評価になってしまっているもの貼っておきますね。

こちらの会社が二次請けの仕事で利用しています。
毎月月末の終業日の業務終わりに勤怠表を提出しているのに3,4日経つと一次請けのエージェントさんから勤怠表提出の確認が来ます。こんな事は初めてです。
大袈裟ではなくほぼ毎月
先月は余程遅かったか、こちらの会社から返信もなかったのか現場の責任者さんにも催促がきてました
私の私感ではありますが一次請けのエージェントさんの口ぶりを見ると業界内でも評判が悪いのではないかと思われます。
連絡が遅い、適当(と感じる)、前の電話と言っている事が違う(多分前に行った事を忘れてる)。と感じたのは他の方と一緒です

Googleマップ:米肌さんの口コミ

ただこの口コミはちょっとやばい。笑

でもまぁこういうのは担当したエージェントマターなので、気に食わなければ切り替えてもらえばいいですし、会社全体で悪いことにはならないですけどね!

Midworksの基本情報

対応エリア東京, 大阪
対応言語(スキル)PHP, Java, Python, Ruby, JavaScript, HTML5, CSS3, React, MySQL, Linux, AWS, Windows Server, iOS, Android, RPA
支払いサイト月末締め翌月20日支払い
手数料(マージン)10~15%
平均単価72.2万円
最高単価200万円

Workship(ワークシップ)

僕は思うのですが、正社員として安全を確保しながら、空いた時間で副業ができればそれに越したことはないんですよね。

ただ多くのエージェントが副業の方はNGで、完全に独立している人が対象になります。

ところがワークシップは副業の方も全然OKというエージェントサービスです。

Workship(ワークシップ)の特徴

ワークシップは副業OKのエージェントサービスといいましたが、正確にはエージェントサービスつき副業プラットフォームになります。

つまり基本的には営業担当はつかず、自分で登録されている案件の中から興味があるものにエントリーします。

案件自体は土日OK、リモート可など、様々な条件のプロジェクトが600以上の企業から掲載されているので、気になるものにエントリーしましょう。

基本的にはシステム上でやり取りをおこなうことができるため、面談日程調整や契約なども自分でおこなうことになります。

ただなかなかめんどくさいという方もいるでしょうから、そういった方には便利なエージェント機能も存在します。

エージェントが介入する場合は契約内容のすり合わせや日程調整等も担当営業がサポートしてくれます。

またワークシップ上で仕事していくと、機械学習によってどの案件が自分にあっているのかシステムが学習していってくれ、向いているプロジェクトを掲載している企業側に推薦してくれます。

このようにフリーランスの営業サポート機能も果たしてくれるのはワークシップの大きな特徴です。

Workship(ワークシップ)の口コミ・評判

#今日の積み上げ 最終報告
・React学習
・ローカルとherokuのリポジトリ紐付け
・ワークシップでメッセージを頂いた企業様と面談
・日光浴
・軽い運動
・ストレッチ
・週次ミーティング
#駆け出しエンジニアと繋がりたい

twitter:yanai@フリーランスエンジニアさんの口コミ

記事公開しました。

今回は、副業を気軽に始められる「Workship(ワークシップ)」さんを徹底調査してます。

フルリモート、週1から、土日のみなど、あなたの希望で案件が選べるので、ぜひご覧ください!

twtter:パラレルワーカーズさんの口コミ

副業の方や、あと駆け出しエンジニアの方にも案件探しの足がかりに利用されているようですね!

あと口コミを見ていてわかったのですが、ワークシップはGIGという会社が運営していて、GIGの代表さんはLIGブログで有名なLIGさん出身の方なんですね!

LIGは上野にあるWeb制作会社なんですが、ブログは普通にギャクセン高いので、見たことない人は見たほうがいいです!笑

Workship(ワークシップ)のメリット・デメリット をまとめました。

◆ メリット

・週1日~4日の仕事が多い
・様々な職種の仕事がある
・リモートワークが多い
・新規事業が多い
・時給3,000円以上の案件が多い

◆ デメリット

・東京以外の仕事が少ない

Twitter:起業・副業を支援するWebメディア500mailsさんの口コミ

基本的にTwitterではネガティブな意見は見当たらなかったのですが、強いていえば東京以外の案件が少ないことは挙げられそうです。

まぁそればっかしは、地方はまだまだフリーランスや副業に馴染みのない会社が多いと思うので、仕方がないっちゃ仕方がないですね。

Workship(ワークシップ)の基本情報

対応エリア東京, 大阪, 茨城, 埼玉, 広島, 福岡, 兵庫, 愛知, 山形, 神奈川, 千葉, 京都, 静岡, 北海道, 愛媛
対応言語(スキル)PHP AWS WordPress Invision zeplin Laravel Unity Python Django Vue.js C# VR AR iOS Swift Ruby Firebase Flutter Android Go HTML5 CSS3 CakePHP JavaScript MySQL FuelPHP Vue React Golang Rails TypeScript GraphQL Nuxt.js Kotlin Angular jQuery C#
支払いサイト記載なし
手数料(マージン)非公開
平均単価記載なし
最高単価記載なし

tech tree(テックツリー)

テックツリーはWeb制作からWebマーケティングまでWebまわりのことならまるっとおまかせできるレイハウオリの運営するサービスです。

開発会社というよりもマーケティング色が強い会社で、仕事のスタンスとしても物売り営業ではなくコンサルティング営業というスタンスにこだわりをもっています。

案件的にもバックエンドよりの仕事より、フロントエンドの仕事が目立ちますね!

tech tree(テックツリー)の特徴

そもそも自社がWeb制作会社ということもあり、教育カリキュラムを含めたサポート体制が充実しています。

フリーランスになると基本的にはすべて独学となりますが、外部のカリキュラムにしたがって進められる機会はそうないので、テックツリーを利用の際はぜひ活用したいですね。

またこれもありがたいですが、キャリアパートナーと呼ばれる専任のサポーターがつくので、独立後自分一人でいろいろと抱え込んでしまったときにも頼りにすることができます。

会社に勤めているときには気付かないことですが、いざというときに話を聞いてくれる同僚や上司というのはそれだけでありがたいです。

キャリアパートナーはまさにそのような立ち位置で、基本的には自分の悩みや不安を打ち明けることで、今までの知識や経験から的確なアドバイスをしてくれます。

ただ一個注意ですが、個人的にはフリーランスになってまで人に相談するのは良くないと思っています。

フリーランスは社員こそいないものの、経営者として意思決定をする必要が多々あります。

その都度人に相談していては、いざというときに人のせいにする悪い癖が抜けません。

なので制度としてはありがたいですが、あまり多用しすぎず、自分でできることは自分でやるという覚悟は決めるべきだと思っています。

最後に、これがテックツリーならではなのですが、正社員登用制度が設けられています。

繰り返しですが、テックツリー自体がWeb制作案件を請け負っていることも多いので、最悪フリーランスとしてやっていられなくなったら、就職してしまうという手もあります。

ということで、せっかくなのですから、やりたいようにやることをおすすめします!

tech tree(テックツリー)の口コミ・評判

techtreeの面談形式はオンラインで時間は60分でした。
担当者の技術的な理解のおかげでスムーズに登録面談が進みました。
コミュニケーションも問題ありませんでしたね。
良かったです。
電話対応でしたが、非常にわかりやすく、スムーズに進みました。
自分がほとんど、話するような形になってしまったものの、最後まで聞いていただき、感想も頂きました。
私は、一度行ったお会社様には行かないと、決めておりまして、そこも考慮頂き、通勤圏内の時間帯も、申し上げた通りの時間で案件を探していただきました。

フリーランススタート

techtreeから希望を満たす案件を紹介してもらえました。
また希望する技術とマッチする案件を紹介してもらえました。
契約までは、やはりコロナのおかげで、難しいのと、ミスマッチという事で、なるほどと。
やな感じではなかったので、良かったと思います。
即の案件紹介で、お話しいただいて、メールでも案件の内容をご送付いただきました。

フリーランススタート

面談で良かった点
とても丁寧なヒアリングを行っていただけた。
コミュニケーションも気持ちよかったため、今後もお付き合いしたいという気持ちになりました。

改善してほしい点
特にありません。

営業やキャリアカウンセラーの質
言葉遣いなどマナーもしっかりしていました。
技術的な知識もしっかりあるように感じられ、安心感がありました。

オフィスの綺麗さ(登録面談の場所)
リモートだったため不明

その他
報酬の支払いが3日サイトという業界最短で、その早さへの驚きとともに、個人的にかなり嬉しいポイントでした。

フリーランススタート

テックツリーの方は基本的にコミュニケーション能力が高そうですね。

カウンセリングのときは相手の話を良く聞こうとしているということが、口コミからよくわかります。

コミュニケーションって基本的にはしゃべるより聞くほうが大事ですよね。

女の子と話すときに自分の話をべらべら話すと嫌われるということは、今どき中学生でも知っていますが、仕事となるとなぜかみんな焦って喋りすぎることは不思議です。

しかしながら技術については明るくないカウンセラーの方もいらっしゃるようで、その点は気になるようであれば変えてもらうようにお願いすれば良いでしょう。

tech tree(テックツリー)の基本的情報

対応エリア東京
対応言語(スキル)掲載なし
支払いサイト月末締め翌3日支払い
手数料(マージン)非公開
平均単価94.6万
最高単価144万

40代,50代以上の方で仕事を取りたい人はここに登録!

まず前提として一般的なフリーランスという働き方は30代が限界です。

フリーランスは会社員に比べて楽なイメージがありますが、実際は仕事量も勉強量も100倍に増えます。

そのため多くの人にとって40代以上で現場の最前線に立ち続けるのはかなりしんどいので、フリーランスエージェントもほとんど案件を持っていません。

そのためおすすめというよりは、僕が検索したときに案件がヒットしたという基準で載せているのはあしからず。

TECH STOCK(テックストック)

TECH STOCK(テックストック)はイントループ社が運営するフリーランスエージェントサービスです。

イントループはテックストックの他にも、コンサルティングサービスとして企業の課題に寄り添ったソリューションを提供しています。

具体的にはDX推進、マーケティング強化、営業支援等、経営にかかわる各課題をITエンジニアリソースとコンサルティングスキルをもとに解決する組織です。

TECH STOCK(テックストック)の特徴

運営母体がコンサルティング会社ということもあり、取り扱っている案件が上流工程からかかわる内容が多いことから、案件としての単価も比較的高いという特徴があります。

また同じ理由で駆け出しのフリーランスエンジニアというよりも、事業会社でプロジェクトマネジメントの経験があるようなエンジニア向けのエージェントサービスと言えるでしょう。

彼らのコンセプトとして、日本からユニコーン企業を輩出するためには、エンジニアの報酬を上げる必要があると考えています。

またそれとあわせて日本企業のエンジニア評価制度についても課題を感じており、フリーランスエージェントサービスを通じて、エンジニアが正当に評価される世の中を目指していると豪語しています。

やはりそこまでいうだけあって、案件の利益率を維持するために直請けへのこだわりもあり、直請け率は93%という数値にも現れています。

あと案件のなかでも上場企業のお客さんが多いので、ホワイトな職場につけることが多いでしょう。

結局フリーランスエージェントサービスは客先常駐になるので、そのエージェントがホワイトかどうかというよりも、どんなお客さんとの付き合いが多いかということに影響されます。

その点上場企業が相手でなおかつ直請け率も高ければその点は特徴といっても良いのではないでしょうか。

余談ですが、ここまでいろんな会社を紹介すると流石に内容かぶってきますね。笑

最初にお伝えしたとおり、結局は担当するエージェント次第なので、迷ったら登録して面談してもらうのが良いと思いますよ!

TECH STOCK(テックストック)の口コミ・評判

テックストック(Tech Stock)を通して仕事を受注しようと考えています。
私はフリーランスのITエンジニアで業務委託で働いています。フリーランスエージェントのなかでもテックストックの評判は良いですか?

私はテックストックが、High-Perfomer(ハイパフォーマー)という名前のサービスのときに利用したことがあります。名前が変わったんですね。

私はエージェントってどこも直請けが多いと思っていたのですが、そうでもないということが何社か経験してわかりました。

要するにもう1社、2社間に挟むのでエンジニアが貰う報酬は減ってきますが、テックストックはほどんどが直請けなので高報酬がかなり多いです。

テックストックーは、上場企業や直請けの案件を紹介してくれますので、安定した仕事内容でがっつり稼ぎたいフリーランスが利用すべきだと思います。

そして、支払が翌月末というエージェントが多い中支払いは翌月15日なのでだいぶ早いです。
翌月末だと2ヶ月間無報酬という感じで働かなきゃいけないので、かなり良いですね。

テックストックの対象地域は主に関東圏です。

フリーランス、副業、パラレルワーク(複業)向けのサポート体制が整っていて、
税理士・社会保険労務士の紹介はもちろんのこと、士業家に尋ねにくい内容はコーディネーターが相談に乗ってくれます。

他の利用されている方のことは存じませんが、私はとても良いと思います。

案件紹介サービスでは、ラウドソーシングサービスを活用するのもありですが、なかなか高額案件に結びつかないという現実があります。でも、テックストックではUターンを考えている方でも参画できる案件があるケースもあるようです。
そのため、登録だけでもしておくと都合の良い案件を受注できる可能性が高まるでしょう。

ヤフー知恵袋

ヤフ知恵のコメントをみると、やはり直請けによる高単価であることは推されていますね。

とはポイントは支払いサイト(つまりどれぐらいのタイミングで給料が振り込まれるか)ですが、これは翌15日ということで良くも悪くもないって感じですね。

一般的には月末締めの翌月末払いが多いのですが、エージェントによっては即日とかもあるので!

エンジニア系のサービスだが全体的にコンサルタントのフリー案件が多い印象です。
AWS関連の案件を希望したのですが、思いの外少なかった。(インフラストラクチャのコンサル系の案件などを紹介されました)

話を聞くと別事業でフリーランスコンサルタントへの案件紹介もしているようで、それの影響だそうです。

上流やりたい人にはオススメですが、手を動かしたい人(私のような)にはすこしアンマッチングかもしれません。

【良い点】
単価が高い
支払いサイト短い

【悪い点】
上流以外の案件の確保

フリーランススタート

またこちらの口コミでは単価が高い代わりに上流案件以外が見つかりづらいということも語られています。

ただ40代、50代になってガシガシコーディングするよりも、上流の設計側のほうがあうと思うので、シニアプレイヤーにはどっちにしてもおすすめですね!

逆にいえば40代、50代になったときに手を動かす以外のことしかできないとそれはそれで仕事がないということになるわけです。

僕もいまは29ですが、もうすぐ30になるので、なかなか考えさせられますね、、、!

TECH STOCK(テックストック)の基本的情報

対応エリア東京, 神奈川, 千葉, 埼玉, 大阪, 愛知
対応言語(スキル)Java, PHP, Phython, Ruby, SE, AWS, C#, C++, C言語, Go, Scala, HTML, Kotlin, VB.NET
支払いサイト月末締め翌15日支払い
手数料(マージン)非公開
平均単価81.5万
最高単価200万

ENGINEER FACTORY(エンジニアファクトリー)

エンジニアファクトリーはアイムファクトリーが運営するフリーランスエージェントサービスです。

アイムファクトリーはリーマンショックに世界が動揺する中で創業します。

それまで安定と考えられていたものが崩れる中で、エンジニアを中心とした人材紹介やフリーランス支援事業で成長し、現在に至るまで人々の自由な働き方支援している会社です。

ENGINEER FACTORY(エンジニアファクトリー)の特徴

エンジニアファクトリーの特徴としては、フリーランスを選ばないポリシーにあります。

結局のところフリーランスエージェントのようなマッチングビジネスは、どちらの味方をするのかという話になります。

たとえばペアーズのようなマッチングアプリでは女性の登録が男性の登録を呼ぶことから、ビジネスとしてのKPIを女性の登録数に置いて、マーケティング予算の比重もそちらに注力しているという話もあります。

フリーランスエージェントでいえば、企業側の要望に応えるのか、人側の要望に応えるのかという議論になります。

これはどちらが良いという話ではなく、ビジネスの戦略上どちらを重視するのかという話です。

エンジニアファクトリーは、実務経験1年生以上であればあらゆる方に案件紹介が可能という幅広さを強みとして掲げています。

3年以上の現場経験や、一人前のスキルレベルが求められるエージェントが多い中で、若手ベテラン問わず利用できるという点は大きな特徴といえます。

あとこれも非常に良いと思ったのですが、案件紹介までのスピードが非常に早いです。

登録から面談、案件紹介、企業面接までを最短5日間で対応するようで、実際のところ初回登録から30日以内の受注率が72%という脅威の数値を叩き出しています。

これまた少し話がそれますがビジネス的には非常に素晴らしいことで、登録から稼働開始までの期間が長いとフリーランスにもお金が入らないし会社の売上にもならないことになります。

そうするとエージェントに支払えるお金も少なくなるので、当然エージェントの質も下がります。

その意味で健全なビジネスをしているということは稼働者やエージェント、ひいてはお客様にとっても素晴らしいことなんですよね。

ENGINEER FACTORY(エンジニアファクトリー)の口コミ・特徴

フリーランス ITエンジニア の 転職 に【エンジニアファクトリー】はいかが?

白い太字のチェックマーク案件数が常時2,000件以上と業界最多クラス!
白い太字のチェックマーク再受注率が高く安定して仕事が受注できる!
白い太字のチェックマーク実務経験1年からベテランまで幅広く案件紹介が可能!

Twitter:はーちゃん@リアコミさんの口コミ

フリーランスエージェントであるエンジニアファクトリーの最大の特徴はコンサルタントが顔と名前を公式サイトで公開しているところ。

こんな安心感のあるエージェントなかなかいませんよ。

常駐してるフリーランスの平均年収が912万円と高単価なのもおすすめ。

Twitter:hoshiさんの口コミ

フリーのエンジニアとして働いている関係から色々な求人サイトを利用してきましたが、充実した内容の求人を多数扱っている点ではこのサイトが最高です。高度な技能が求められる求人が多いですが、それだけにやりがいのある仕事に就くことができるようになっています。
質の高い非公開案件が多いので選ぶのに迷ってしまうことも珍しくありません。経験豊富なベテランを優先する求人が多いので、私のように中年の域に達する年代の人には特に便利だと思います。
また、知識が豊富なコンサルタントのアドバイスには何度も助けられました。初めてエンジニア系の求人サイトを利用する人ならまずはこのサイトから、と言えます。

みん評:カモミール南北朝さんの口コミ

幅広い案件の対応、高単価に関する口コミが目立っていますね。

あと言われて確かにと思ったのですが、コンサルタントの顔と名前をおおっぴらに後悔しているのは、いろいろ見た中でもエンジニアファクトリーぐらいかもしれないですね!

最後の口コミを見ると、やはり高単価案件は求められるスキルも相応のものなようで、結果としてベテランの方向けの案件も多くなっているように思われます。

何件かエージェントを利用していますが、その中でも最低でした。
登録してから20社ほど応募してみましたが全く反応がありません。
企業担当や自分の担当エージェントにメッセージを送ってみましたが、それすら無視されている状態です。
他のエージェント経由で応募した同程度の案件にはに企業面談までしていただけているので、全くかすりも知ないということは無いと思います。
残念ながら私の力不足で紹介いただける案件がなかったのだとしても、自分の担当営業に直接送ったメッセージに返信くらいしていただきたいです。
複数のエージェントに同時に求人依頼をしている企業も多いため、ここを通して希望した案件を他のエージェントから希望を出すのが難しくなると思います。はっきり言って迷惑なので、仲介する気がないのなら案件の紹介や提案はもうやめていただきたいです。

みん評:あさんの口コミ

ただタイミングなのか、それともなんらかのエラーなのか、まったく返信がないという人もいるようですね。

こればっかしは登録してみないとわからないので、減るものではないし登録して確かめるが良いと思います!笑

ENGINEER FACTORY(エンジニアファクトリー)の基本情報

対応エリア東京, 神奈川, 千葉, 埼玉, 栃木, 茨城, 大阪, 兵庫, 京都, 滋賀
対応言語(スキル)Java, PHP, C++, Ruby, V, C++, C言語, Python, VB, COBOL, VBA, VB.NET, C#, Swift, PL/SQL, HTML5, JavaScript, ASP, CSS3, Objective-C, SQL, R, PG, Go言語
支払いサイト案件による
手数料(マージン)非公開
平均単価76万
最高単価130万

ソフトウェアジョブズ

ソフトウェアジョブズはバルテス株式会社が運営するフリーランスエージェントです。

バルテスはテスト・検証に特化した事業を営んでいる会社で、Webサイトやスマホアプリの動作チェックから、業務システム、IoT、産業用ロボットからクラウドまで、様々な業界業種のテスト検証をおこなっています。

テスト・検証という役回りのため、あまり聞いたことがないという人も多いかもしれないですが、年間1,800以上のプロジェクトを対応しており、実は東証マザーズにも上場しています。

ソフトウェアジョブズの特徴

まず最大の特徴はテスト設計の案件が非常に多いことです。

これは先にもお伝えしたように運営母体のバルテスがテスト・検証事業を営んでいることから、その案件を多数募集しているということでしょう。

そのため正直案件としての単価はそこまで魅力的ではないですが、フリーランスエンジニアとして間もない方でも裾野を広げて募集している案件も数多く存在します。

もちろんテスト案件といっても非エンジニアの方では対応できない内容であるため、非エンジニアの方がこの記事をここまで読み込んでることはないと思いますが、念の為記載しておきます。

またもう1つの特徴として正社員登用制度もあります。

僕の周りでも一度は会社が嫌でフリーランスとして独立したものの、やっぱりもう一度正社員として働きたいという人は多くいらっしゃいます。

というよりも一度フリーランスとして働いたことによって、やっとやりたいことがわかったって感じの人が多いですね。

いずれにしてもフリーランスはあくまで働き方の一つでしかないので、自分に合わないとなれば再就職も全然アリだと思います!

そのときに就職先の候補として上場企業のバルデスがあるというのは非常に心強いのではないでしょうか?

僕も一度新卒で入社した会社をやめて、中途として転職活動を再開したことがあります。

そのときにコツとしてわかったことは、転職活動をする上で1つ内定を持っているというのはとても価値のあることです。

企業の採用担当も人間ですから、どこからも拾われない人よりも、すでに他の誰かに選ばれている人のほうがいいわけですね。笑

まぁ将来的にどのような働き方をするのかは置いておいて、ひとまず登録しておいても損はしないでしょう。

ソフトウェアジョブズの口コミ・評判

ソフトウェアジョブズのテストエンジニア求人はIT土方の最底辺?

Twitter:インタレスト・ウォッチさんの口コミ

テスト関連の求人・案件が非常に豊富でした

フリーランススタート

専任コンサルタントが丁寧にサポートしてくれた

フリーランススタート

あんまネットでも口コミなかったですね。

フリーランススタートの口コミはユーザーが投稿したものではなく、記事内で~と言われています、ぐらいに記載されていたものなので、ひょっとしたら捏造されたものかもしれないです。笑

ただ基本的にテストエンジニアって結構しんどい仕事であることは間違いなくて、単価も安くてなかなかやりたがる人もいないんですよ。

だからこそ年齢とかに制限なく仕事が取れるっていうのもあるので、やるやらないは置いといて、いったん確保しておくぐらいの感じがいいのかもですね。

ソフトウェアジョブズの基本情報

対応エリア東京, 神奈川, 千葉, 埼玉, 栃木, 茨城, 大阪, 兵庫, 京都, 滋賀
対応言語(スキル)Java, PHP, Ruby, Python, JavaScript, HTML/CSS, C♯, VB.NET, C言語, Objective-C(iOS), Swift(iOS), Android, SQL
支払いサイト月末締め翌15日支払い
手数料(マージン)非公開
平均単価時給2,500円
最高単価時給5,000円

フリーランスエージェントおすすめ一覧表

おすすめの種類エージェント特徴URL
とりあえず登録しとけ!レバテックフリーランス案件数最大
高単価
顧客満足度が高い
https://freelance.levtech.jp/
フォスター直取引が多い
20年の老舗
満足度90%以上
https://freelance.fosternet.jp/
ITプロパートナーズ週2日・リモートOK
高単価案件多数
業界業種が豊富
https://itpropartners.com/
週2,3日だけITプロパートナーズ週2日・リモートOK
高単価案件多数
業界業種が豊富
https://itpropartners.com/
ミッドワークス正社員並のサポート
会計ソフトfreee使える
福利厚生多数
https://mid-works.com/
クラウドテックリモートが7割
週2,3日にも対応
評価がアーカイブ
https://crowdtech.jp/
高単価案件多数レバテックフリーランス案件数最大
高単価
顧客満足度が高い
https://freelance.levtech.jp/
ギークスジョブ一部上場
高難易度案件多数
大手案件多数
https://geechs-job.com/
PE-Bank最古参のエージェント
マージンがめちゃ低い
最高月収350万
https://pe-bank.jp/
マージンが少ないEnginner-Route直案件多数
平均勤続18ヶ月
営業の専門性が高い
https://www.engineer-route.com/
PE-Bank最古参のエージェント
マージンがめちゃ低い
最高月収350万
https://pe-bank.jp/
テクフリ手数料10%
大手との取引実績あり
ゲーム系案件多い
https://freelance.techcareer.jp/
トレンド技術に触れたいITプロパートナーズ週2日・リモートOK
高単価案件多数
業界業種が豊富
https://itpropartners.com/
フューチャリズムキャリアフォローが厚い
自社サービスも展開
IT業界の老舗
https://futurizm.jp/
エミリーエンジニア上流案件が多い
5人に1人は1000万超え
未経験技術もトライできるかも
https://engineer.emilee.jp/
未経験者はここポテパンフリーランス未経験からフォロー
キャリア相談も手厚い
スクールも運営
https://freelance.potepan.com/
join初心者歓迎
税務面でのバックアップも
保険サービスとも連携
https://join-tech.jp/member/register/02
FREE-DA独自保険「あんしん補償」
支払いサイト翌日
住宅支援
https://hiwell.jp/lp/ses/freelancestyle2/
保障が手厚いミッドワークス正社員並のサポート
会計ソフトfreee使える
福利厚生多数
https://mid-works.com/
WorkShip副業専用のプラットフォーム
土日OK、週2日OK
案件マッチング機能あり
https://goworkship.com/
TechTree支払いサイト3日
サポートが手厚い
正社員登用あり
https://techtree.jp/
40,50代OKテックストックベテラン向け案件多数
直請け93%
上場企業の顧客多数
https://tech-stock.com/
エンジニアファクトリー紹介まで最短5日
実務経験1年以上からOK
再受注率93%
https://www.engineer-factory.com/
ソフトウェアジョブズテスト案件がメイン
時給単価
正社員登用あり
https://www.softwarejobs.jp/

デザイナーにおすすめのフリーランスエージェントはここ!

フリーランスエージェントというと、そのほとんどはエンジニア向けの案件が多く掲載されています。

やはりエンジニアの人材不足は他の業種と比べて深刻なので、その分エージェントの数も多いようです。

しかし当然フリーランスはエンジニアだけではなくデザイナーの方もいらっしゃいます。

ただ最初に断っておきたいのですが、デザイナー専用エージェントというのはなかなか見つからず、エンジニア案件とあわせて扱っているというところがほとんどです。

そのためなかでもデザイナー案件が豊富なエージェントとしてご紹介します。

ITプロパートナーズ

まず最初はこの記事で何度も登場しているITプロです。

週2日やリモート案件に強みがあるこちらの会社ですが、デザイナー案件も豊富に掲載されていました。

中身的にはUI/UXデザイン、LPデザインなど、マーケティング系の文脈で依頼されている会社が多いようです。

以下の特徴はすでに前半でも掲載している内容なので、すでに読まれた方はスキップで大丈夫です!

ITプロパートナーズの特徴

ITプロパートナーズの特徴はなんといっても週2日、リモート案件を中心に扱っているところにあります。

事業の理念としても、起業したばかりのエンジニアが食うに困らないようにするために初めたサービスということもあって、フリーランスとして働きながら自分の時間を自由に確保することができます。

フォスターフリーランスと同じくこちらも事業会社に営業をかけて直接案件を獲得することによって、高単価案件を多数取り揃えており、週3日の稼働でも十分に生活費をまかなうことができるようになっています。

通常週2,3日やリモートといった条件をエンジニアを受け入れる側の企業は嫌がるはずなので、ここにITプロの営業努力が垣間見えたりします。

さらに利用している企業もBtoC、BtoB、大手からメガベンチャーと名だたる有名な企業がズラリと並んでいることから、個人的には今もっとも勢いのあるフリーランスエージェントだと思っています。

ITプロパートナーズの口コミ・評判

これ調べるためにTwitterで「ITプロパートナーズ」って調べてみたのですが、半端じゃない数のITプロの社員の方のツイートがありました。

会社全体として広報にもかなり力を入れているのか、プレスリリース系の記事もたくさん見つかりました。

まぁそれは置いといて、実際に口コミを調べてみます。

皆様とても情熱をもって仕事に取り組まれており、登録者様一人ひとりにとって価値のあるサービスをご提供されています。

また企業様にとっても成長を阻害する大きな要因=ITエンジニアの不足という負を解消するのに大きな役割を果たしています。

これからのさらなる発展とご健勝を願っております!

Googleマイビジネス:ワタナベタダスケさんの口コミ

開発経験のあるPMとして参画できる案件をご紹介頂きました。

1年たった現在も顧客との関係性は良好で両社ともに気持ちよく業務を進められています。

また、担当営業の方には大変お世話になっており、案件相談の際は私にとっての最適解をご理解、尊重いただいた上でご提案いただいております。

手続き等もスムーズのため安心して業務を行うことができています。

Googleマイビジネス:Yushiさんの口コミ

バックエンドエンジニアです。

スタートアップからメガベンチャーまで、幅広く案件を紹介して頂けます。働き方に関しても、週2から週5までの案件があり、柔軟に選択できます。

また、ほぼ全てが直案件のため、スキル次第ではありますが、高単価が期待できます。

私は、既に2社ほど参画させて頂いておりますが、案件に参画後も、稼働日数や単価面での交渉も柔軟に対応してくださり、サポートもしっかり受けることができます。

これからも長くお世話になりたいエージェントです。

Googleマイビジネス:Yuki Matsuoさんの口コミ

ネットの口コミもかなり良いですね。

ちなみに僕は一応Webマーケ関連はプロなので、こういう口コミは放っておくと荒れまくることを知ってます。笑

こういった良い口コミをきちんと反映させるのも企業にとっては大切な仕事ですね!

Midworks(ミッドワークス)

ミッドワークスも3度目の登場ですね。

ミッドワークスの場合は単純なデザインの仕事というよりも、Webディレクション的な要素も含まれる案件が多いため、Web制作やマーケティングに関する知識も必要になります。

ただデザインだけではなく、そのような領域もカバーしている方にはうってつけのエージェントです!

同じく以下は再掲なので、すでに読まれた方はスキップでOKです!

Midworks(ミッドワークス)の特徴

ミッドワークスといえばフリーランスにも関わらず正社員並の保証が受けられることが有名な会社です。

具体的にはまず税務周りのサポートとして、会計ソフトのfreeeを無料で利用できるプランがあったり、あのクソめんどくさい確定申告の代行も割安でやってくれたりします。

続いて社会保険、雇用保険に代わる保険サービスの代理店の紹介もしてくれて、おまけに案件就業中は正社員と同じく半額を負担してくれます。

他にもリロクラブという割と有名な福利厚生サービスがあるのですが、その利用特権が与えられたり、これがすげーと思ったのでいうと条件を満たせば80%の給与保証もしてくれるという至れりつくせりな感じです。

Midworks(ミッドワークス)の口コミ・評判

フリーランスになる際、不安になる要素を支えてくれる多くのサポートがありました。
Midworksではサポート担当の方が、収入アップの相談にも、方向性のアドバイスに始まり案件選びの仕方までリードして支えてくれました。 給与保障のようなバックアップ制度があること、交通費・保険などのサポート制度があるだけで安心して働けます。 また、Midworksでは税理士の紹介もしてくれるので、税金などの相談ができるのは心強いです。

Midworks公式サイト:小柳さんの口コミ

年収アップも目指しながらスキルアップできる環境で働けています。
いろんな現場の仕事が経験できること、さまざまな領域の人から専門性の高い知識を教えてもらえることを踏まえ、フリーランスになりました。 交通費が支給されること、自分のスキルに自信がない人にとっては給与保障が魅力的ですし、スキルアップに利用できるキャリアアップ支援費もありがたいです。

Midworks公式サイト:山下さんの口コミ

公式サイトに利用者の声が掲載されているのですが、当然ここの内容はめちゃくちゃいいですね!

たまに企業サイトに掲載されている口コミは信じないという人もいるのですが、実際上場している会社がやらせとかをすることはめちゃくちゃリスクなので、基本そこは勘ぐらなくて大丈夫です。

余りの口コミ低評価に「branding engineer」と切り分けたのですか?
日曜なのにこちらから会社名名乗らない電話来て久々に思い出したのでこちらにも以前投稿してなぜかbranding engineerの評価になってしまっているもの貼っておきますね。

こちらの会社が二次請けの仕事で利用しています。
毎月月末の終業日の業務終わりに勤怠表を提出しているのに3,4日経つと一次請けのエージェントさんから勤怠表提出の確認が来ます。こんな事は初めてです。
大袈裟ではなくほぼ毎月
先月は余程遅かったか、こちらの会社から返信もなかったのか現場の責任者さんにも催促がきてました
私の私感ではありますが一次請けのエージェントさんの口ぶりを見ると業界内でも評判が悪いのではないかと思われます。
連絡が遅い、適当(と感じる)、前の電話と言っている事が違う(多分前に行った事を忘れてる)。と感じたのは他の方と一緒です

Googleマップ:米肌さんの口コミ

ただこの口コミはちょっとやばい。笑

でもまぁこういうのは担当したエージェントマターなので、気に食わなければ切り替えてもらえばいいですし、会社全体で悪いことにはならないですけどね!

クラウドテック

クラウドテックもすでに登場したエージェントです。

もともとクラウドソーシングサービスも展開しているという特徴から、デザイン案件も豊富に掲載されています。

また他のエージェントだとどうしてもWeb系の案件に偏りがちですが、クラウドテックの場合はアニメーション、アートディレクター、クリエイティブディレクター、3Dデザイナーなど、それ以外の職種も多いです。

クラウドテックについても以下は再掲なので読まれた方はスキップOKです。

クラウドテックの特徴

クラウドテックの特徴は週2,3の案件も多いってことはもちろんなのですが、リモート案件がめちゃくちゃ多いです。

全体の7割がリモート案件のようで、僕もこんな仕事しているのでクラウドテックの広告を良くみるのですが、だいたいリモート押しで訴求してます。

実際にサイトを調べてみてもリモート案件が多いし、リモート特集ページも用意していたりするので、これは間違いないんでしょう。

あとこれはクラウドワークスもそうなんですが、プロフェッショナル制度といってクライアント評価が高ければちょこっと報酬が上がったり、あとは自身の評価がアーカイブとして残るのは価値ですよね。

僕もフリーランスとして働いてて思うんですけど、実績とかを残していくのって結構大変なんですよ。

お客さんにも協力してもらわないといけないし、自分でサイト作ってこんなことしましたー!って発信しても、それを保証してくれる人がいないので。

その点クラウドテックのシステムに乗っかることで、錯覚資産を増やすことができるというのは価値ですね!

クラウドテックの口コミ・評判

主婦の方におすすめしたいのが、すき間時間でやれる副業です👩

家族との時間も大切にしつつ、ライティング、データ入力、ハンドメイド、アフィリエイトなど色々な副業にチャレンジしてみてください🎉

クラウドテック、クラウドワークスなどに在宅ワークが充実しています💻

Twitter:ikkiさんの口コミ

この口コミはちょっと文脈違うかもしれないですけど、タイミングを選んで自分の好きなタイミングではたらけるという意味ではクラウドテックやっぱりいいっぽいですね。

忙しく過ごしていますが、ここでクラウドテックのお話

登録してみたの

私程度だと、結局週5フルで働く案件しかないなという

求人案件を見た人材系大手出身の仲間内では、様々な要因から「これ中間マージン抜かれるなら、会社名わかってるわけだし、直営業すれば?」というのは笑い話

Twitter:ムジン@IT担当者に寄り添うマルチクリエーター

ただレベル感によっては常駐案件しかできないとかもありそうです。

基本的にリモートで働くためにはそれなりにスキルが高くて、フォローしないでも一人でやっていける必要があるので、これはあらかじめ理解しておく必要はありますね!

あとここに書いてあるみたいに、中間マージンをケチって直営業とかするやつは、人として信用されないので絶対やめたほうがいい。笑

フリーランスマーケターにおすすめのエージェントはこちら!

さぁさぁ、やっとやって参りました。

かくいう私はフリーランスマーケターとしてご飯を食べているので、こちらについては一家言ありますよ。笑

特に独立したての頃は大変お世話になりました。

ただ正直これはエンジニア、デザイナーともに一緒だと思うんですけど、ある程度するとエージェントを利用しなくなるんですよね。

僕も最初こそ利用してましたが、ある程度案件をこなしていくうちに信用されるようになって、現在はいろんな人からの紹介で回ってる状況です。

自分でいうのもなんですが、フリーランスとしてはおそらく理想的な状態で、やはりエージェントを介すと手数料は引かれるので、自分でできるようになったら自分でやったり法人化したほうがいいですね!

話がまた横道にそれましたが、おすすめのエージェントを紹介します!

ITプロパートナーズ

またかよ!って声が聞こえてきそうですが、ITプロの汎用性めっちゃ高いんです。

実際にマーケ系の案件も多数掲載されていて、もちろん僕も登録しています。

ちょくちょく案件も覗いてますが、SEOやリスティング広告、あとはSNSの運用系はニーズが強そうですね!

もし該当する領域に知見のある方がいらっしゃいましたら、登録して案件を見てみることをおすすめします!

例のごとく以下は再掲です。

ITプロパートナーズの特徴

ITプロパートナーズの特徴はなんといっても週2日、リモート案件を中心に扱っているところにあります。

事業の理念としても、起業したばかりのエンジニアが食うに困らないようにするために初めたサービスということもあって、フリーランスとして働きながら自分の時間を自由に確保することができます。

フォスターフリーランスと同じくこちらも事業会社に営業をかけて直接案件を獲得することによって、高単価案件を多数取り揃えており、週3日の稼働でも十分に生活費をまかなうことができるようになっています。

通常週2,3日やリモートといった条件をエンジニアを受け入れる側の企業は嫌がるはずなので、ここにITプロの営業努力が垣間見えたりします。

さらに利用している企業もBtoC、BtoB、大手からメガベンチャーと名だたる有名な企業がズラリと並んでいることから、個人的には今もっとも勢いのあるフリーランスエージェントだと思っています。

ITプロパートナーズの口コミ・評判

これ調べるためにTwitterで「ITプロパートナーズ」って調べてみたのですが、半端じゃない数のITプロの社員の方のツイートがありました。

会社全体として広報にもかなり力を入れているのか、プレスリリース系の記事もたくさん見つかりました。

まぁそれは置いといて、実際に口コミを調べてみます。

皆様とても情熱をもって仕事に取り組まれており、登録者様一人ひとりにとって価値のあるサービスをご提供されています。

また企業様にとっても成長を阻害する大きな要因=ITエンジニアの不足という負を解消するのに大きな役割を果たしています。

これからのさらなる発展とご健勝を願っております!

Googleマイビジネス:ワタナベタダスケさんの口コミ

開発経験のあるPMとして参画できる案件をご紹介頂きました。

1年たった現在も顧客との関係性は良好で両社ともに気持ちよく業務を進められています。

また、担当営業の方には大変お世話になっており、案件相談の際は私にとっての最適解をご理解、尊重いただいた上でご提案いただいております。

手続き等もスムーズのため安心して業務を行うことができています。

Googleマイビジネス:Yushiさんの口コミ

バックエンドエンジニアです。

スタートアップからメガベンチャーまで、幅広く案件を紹介して頂けます。働き方に関しても、週2から週5までの案件があり、柔軟に選択できます。

また、ほぼ全てが直案件のため、スキル次第ではありますが、高単価が期待できます。

私は、既に2社ほど参画させて頂いておりますが、案件に参画後も、稼働日数や単価面での交渉も柔軟に対応してくださり、サポートもしっかり受けることができます。

これからも長くお世話になりたいエージェントです。

Googleマイビジネス:Yuki Matsuoさんの口コミ

ネットの口コミもかなり良いですね。

ちなみに僕は一応Webマーケ関連はプロなので、こういう口コミは放っておくと荒れまくることを知ってます。笑

こういった良い口コミをきちんと反映させるのも企業にとっては大切な仕事ですね!

DYMテック

続いてご紹介するのはDYMテックです。

DYMテックはDYMというWebマーケの会社がはじめたフリーランスのエージェントサービスになります。

僕ももともとWebマーケ業界にいましたので、よくコンペで一緒になることがありました。

あと好きでよく見ている年収チャンネルの公式スポンサー?なのか、冒頭で宇垣ちゃんが紹介しているのをよく見ます。

DTMテックの特徴

まずDYMテックの特徴はWebマーケ会社ということもあって、Webマーケ案件に強いですね!

自分たちで受けた案件もフリーランスの方にお願いするようなかたちで運用しているのだと思われます。

またDYM最大の特徴としてとにかく営業が強い。笑

コンペで争っていた僕がいうので間違いないですが、営業力が強いので条件の良い案件をバンバン取ってきてくれます。

あと営業をやったことがある人にとっては当たり前のことなのですが、営業において一番大事なことは決裁者を抑えることです。

大企業であれば事業部長、中小企業であれば社長ということになります。

DYMの案件はほとんどが社長直案件ということで、単価交渉なども直接おこなっていることが予想されます。

決裁者ではない人に営業する場合は会社から預かっているお財布の中からいくら使うかという議論になるのですが、決裁者の場合はそもそも別のお財布を持ってくるところから提案ができるので、営業に慣れている人にとっては非常に楽なんです。

ただ一点注意があるとすれば、DYMは間違いなくクライアントよりの会社です。

つまりフリーランスの方に寄り添った提案というよりも、クライアントの成果を最大化するための提案をしていると予想されます。

よってフリーランス側に求められるスキルや経験のハードルは高くなるので、その点は覚悟の上で挑むことをおすすめします。

DYMテックの口コミ・評判

他のサービスを利用したときに何度も時間を破られたことがありましたが、ここは一度もそんなことありませんでした。
仕事熱心な担当者でとても頼りがいがありました。

Googleマイビジネス:kouta nagayabuさんの口コミ

コロナで仕事が見つかるか不安でしたが、DYMさんのおかげでなんとか見つけることができました。
担当の方はとてもフレンドリーな方で話しやすかった。

Googleマイビジネス:shiho hiroseさんの口コミ

ベテランのエージェントさんでしたが私のために色々と動いて下さり助かりました。
知識も豊富で業界のことを色々と教えてくれて面接でもそれを活かすことができました。

Googleマイビジネス:藤沼花さんの口コミ

まず思ったのが、Googleマイビジネスの口コミが800件以上ありまして、DYMすげーって感想ですね。

ただDYMテックについてはサービスとして新しいからか、サービスだけに関する口コミは見つかりませんでした。

しかし会社としてはある程度歴史が長いので、Googleマイビジネスで会社の評判を見てみたら結構でてきました!

それにしても見事に賛否両論という感じですね。笑

良いという口コミには担当が良かったという意見が散見されます。

紹介する企業のレベルは低く、ほとんどがブラックなのでは?と思えるほどの待遇だった。中には調べればブラックだと出るような企業の名前も
エージェントのレベルも低く、基本はごり押しと根性論。人材会社においてこちらの要望や希望が多少無視されることはままあるものの、まさか初日、30分後に全く関係ないブラック飲食を紹介してきたのには唖然苦笑してしまった。

そもそもがこの会社自体、タイでの事件と、それをネットから隠蔽するためにDMCA申請という制度を悪用しており、真っ黒といえる。
その臭いものには蓋をするというか、隠蔽企業体質は変わってないようで、星4以上つけているアカウントはDYMしかクチコミしていないアカウントばかり。サクラ動員だろう。実態としては低評価クチコミが正解だと思われる。

新卒の方々へ就活で悩むのはわかりますが、こうした新卒者を騙し搾取するような人材会社は多いです。気をつけて。
あなたを必要とする会社は必ずあります。自分を信じて頑張ってください

Googleマイビジネス:浩二本城さんの口コミ

逆に会社の方針に対して疑問を持つような口コミも多く見られました。

これってDYMに限らず言えることだと思うのですが、営業力が強い会社ってやはり多少ブラック気質があるというか、社員のやる気も高いので結果そうなっちゃうんですよね。笑

じゃあ逆にそういうのがまったくない会社が良いかというと、案件の紹介がなかったり交渉力がなかったりするので難しいところです。

なので基本的に気になった会社はいったん登録して、話を聞いた上で判断すれば良いと思います!タダですから。

カイコク

カイコクは株式会社BLAMが運営するエージェントサービスです。

BLAMは元オプトという大手広告代理店出身の創業者が設立したWebマーケ会社です。

カイコクは自社の顧客資産やWebマーケに関するノウハウを活用したエージェントサービスとなっています。

カイコクの特徴

カイコクの特徴はマーケティングやクリエイティブ系の人材に特化しているところです。

やはりフリーランスといえばエンジニアを連想される方が多いように、実際に企業ではたらくフリーランスのほとんどはITエンジニアです。

しかしカイコクはもともとWebマーケティングのコンサルティングサービスを提供している会社で、そこからフリーランス紹介サービスにスライドしたため、デジタルマーケティングとそこにかかわるクリエイティブ制作系がメインの案件となっています。

また沖縄、千葉、長野などの地方自治体や東京メトロのような大手企業との取引実績も多数あり、ベンチャーや中小企業に限らず、幅広い会社と取引が可能です。

さらに初心者の方に特にうれしいのが、フリーランス初心者の方や副業の方もウェルカムという体制です。

副業人材の活用を前提として営業をおこなっているためか、土日や平日夜の稼働を前提とした案件もたくさんあります。

さらに初心者の方でもご紹介可能な案件や、場合によっては転職の相談などにも乗ることが可能なため、どんな方にでもおすすめできる点が特徴です。

実は私自身も過去に案件を請けたことがあるのですが、案件の紹介からフォローアップまで非常に丁寧でとても満足していました。

いまはありがたいことに直接発注いただいているお仕事で回っているので利用していませんが、もしまた仕事に困ったときには是非活用したいと思っています。

カイコクの口コミ

複業したい方は、
スキルは勿論リーチを広げることが大切です!

conema(ゆるい繋がり)
→https://conema.link

カイコク (マーケ系)
→https://kaikoku.blam.co.jp

シュウマツワーカー(スタートアップ系)
→https://shuuumatu-worker.jp

アナザーワークス(案件多い)
→https://aw-anotherworks.com/

Twitter:Naoki@ゆるいマーケターさんの口コミ

【#デジマギルド 参加してみた】
聞いてて勉強になりました!
叩き上げで広告代理店を経験していない身としては、
代理店がなぜそういった施策を打つのか?
といったのは共感ではなく、
「好奇心」
をくすぐる機会になりました

来週も参加します!!
@KAIKOKUparallel
#カイコク #マーケティング

Twitter:矢嶋巧@企業のSNS運用担当者を育成さんの口コミ

カイコクでわいの時間単価の2倍ちょいの案件があって副業規定なかったらやりたかった。(そもそもフリーランス向け?)

Twitter:たなしょさんの口コミ

カイコクからのスカウトに応募して3週間ぐらい音沙汰なしなんですけど、これは落ちたってことでいいんだろうか…仕事がない…

Twitter:めっしゃ@Webマーケティングディレクターさんの口コミ

やはりカイコクはマーケティング系の副業に強いというイメージがあるようですね。

またデジマギルドという勉強会も開催していて、私は参加したことはないですが、登録者同士の交流にも力を入れています。

どうしてもフリーランスだと、周りから入ってくる情報が遮断されてしまうので、横のつながりを大事にしたい人にとってはうれしいですね!

ただ単価が高い仕事はフリーランスの方でないと難しかったり、案件に応募したけれども募集が終了してしまったりということはあるようです。

このあたりはどこのエージェントも同じなので、そんなにネガティブな話ではないと思いますけどね!

そもそもフリーランスエージェントとは

ここまで読んでくれた方にとってはいまさらなんだよって感じだと思いますが笑、中には見出しをスキップして読む方もいるので、一応フリーランスエージェントってなにってことも解説しておきます。

はじめてフリーランスとして独立した方は、多くの場合カネもコネも実績もないので、仕事を獲得するのに苦労してしまいます。

そんなとき、あなたの代わりに営業をしてくれる人がいたらありがたいと思いませんか?

そうです!フリーランスエージェントはまさにその役割を果たしてくれるサービスです。

つまりフリーランスの代わりに企業から仕事取ってきてくれて、面談設定やプロフィール紹介、決定後のフォローまでおこなってくれるめちゃくちゃ便利なやつってことです。

かくいう私も独立した当初は何個か有名どころに登録してフル活用させてもらいました。

最近独立した方は基本今回ご紹介したところならどこでも良いので、3つぐらい登録しておくことをおすすめします!

フリーランスエージェントとクラウドソーシングはなにが違うの?

ところで、フリーランスが仕事を獲得するためのサービスといえば、他にもクラウドソーシングが思いつきます。

有名なところだと、クラウドワークスやランサーズなどがありますね。

フリーランスエージェントとクラウドソーシングとの違いは、前者はエージェントと呼ばれる専属担当がついて仕事の紹介やその後のフォローも対応してくれるのに対して、後者はシステム上で直接企業の方とやり取りするという点です。

フリーランスエージェントは自分だけでは営業が難しい大手との仕事や、比較的大きなプロジェクトに関われることから、クラウドソーシングに比べると報酬も高い傾向にあります。

その一方で仕事自体は誰でも気軽に申し込めるというものではなく確かなスキルや経験が必要で、多くの場合はエージェントがこの人なら企業に紹介しても問題ないと判断した方しか仕事を紹介してもらえません。

要するにフリーランスエージェントは上級者向けということですね!

逆にクラウドソーシングは発注側が比較的小規模の会社であったり、あるいは個人事業主だったりします。

ちなみに僕もよくプロジェクトの中でクラウドソーシングを活用するのですが、発注する仕事は記事作成やデータ入力、Youtube等の動画編集など、比較的誰でもできる仕事に限定しています。

こんな感じで報酬自体は少ないですが、誰でも気軽に応募できる案件がたくさんあるというのがクラウドソーシングの特徴です。

フリーランスエージェントを利用するべき理由

私自身の経験も踏まえて、独立したてのフリーランスはフリーランスエージェントを利用するべきだと思っています。

この見出しでは、その理由についてつらつら書いていきます。

営業活動を代行してくれる

すでにお伝えしましたが、エージェントの本質的な価値は営業代行にあるので、これは強調しておきたいです。

最近はその数が増えてきたとはいえ、フリーランスは社会的に見ればまだまだ信頼がありません。

企業側の立場になって考えてみれば、どこの馬の骨かもわからないやつに仕事をお願いしたくないわけです。

しかしフリーランスエージェントという企業を一枚挟んで品質担保を請け負ってもらうことで、その会社の信頼に相乗りすることができます。

仕事をこなしていく中で自分の信頼が高まったあとは、お客さんに他の仕事を紹介してもらったり、口コミで他の人から依頼が来たりするようになります。

とりあえず一人前のフリーランスになるまでは虎の威を借る狐としてエージェントを活用することをおすすめします。

安定的に仕事が入る

続いてのメリットは安定的に仕事が入るということです。

これには2つの意味があって、実際に安定的に仕事が入ることと、いつでも仕事が入るというメンタルを手に入れられるということがあります。

1個目はわかりやすいメリットでしょう。

独立したてはあまり仕事もないですから、できるだけ案件を増やしたいと思うはずです。

そんなときはエージェントに相談することで、もちろん十分にあなたのレベルが高ければですが、どんどん仕事を紹介してもらえます。

で、2個目のメンタル的な側面が実は非常に重要です。

独立したばかりのときは、仕事がなくなったらどうしようとか、食えなくなったらどうしようとか、いろんなことが心配になります。

そんなふうにメンタルが弱っているときは、条件の悪い仕事を引き受けてしまうものです。

これは覚えておいてほしいですが、フリーランスにとっては時間がなによりも大切な資産です。

時間を安売りすることは人生の無駄と言っても過言ではありません。

だからこそ、最悪仕事がなくなったらエージェントに相談すればいいやというメンタルを手に入れられることは、安い仕事を請けないためにも重要なわけです。

大手からの受注も可能

フリーランスエージェントを利用すると、大手からの仕事が取れるというのも大きなメリットです。

フリーランスにとって実績は重要な武器になります。

僕も直近で多分世界で一番有名なモバイルバッテリーの会社のWebマーケティングを手伝っていたのですが、おそらくこの会社との取引も自分で営業してたら絶対に生まれることはありませんでした。

モバイルバッテリーの会社さんとは別のクライアントの紹介でつながったので、厳密にはエージェントを介しているわけではないのですが、フリーランスエージェントを利用することでそういった大手の会社と誰でも取引できる可能性があります。

またもう一点やれたらいいよねってことを伝えると、事例開示許可をおねだりすることです。

僕もこれやってかないといけないよなと思いつつ後手に回ってしまっているのですが、簡単なWebサイトをつくっておいて、事例をどんどん掲載していけたらめちゃくちゃ良いです。

人間単純なのでWebサイトにたくさん企業のロゴが乗っているだけで、その会社のことを信じたりします。

もちろんウソはバレたときに一発で退場なので絶対のタブーですが、本当に実績があるならどんどん見せびらかしていったほうがいいので、自分のポートフォリオとして自慢できるようにしたいですね。

僕もがんばります。笑

福利厚生等のサポート

福利厚生のようなサポートをうけられるのもエージェントを使うメリットです。

特におすすめなのが、クレジットカードや住宅紹介サポートになります。

ほとんどの人が独立して一番最初に驚くことが自分の社会的信用の低さです。笑

今まで会社員だったことで特に何も気にせず賃貸をしたり、クレカを作ったりしていたと思うのですが、独立してから法人用のカードを作ろうとしてもできないことが多々あります。

あとは僕も最近思い知ったのですが、賃貸で家を借りようとしたときに保険会社の審査がおりないというオチもよく聞きます。

僕は彼女にお願いして名義人になってもらうことでなんとかなりましたが、流石にかっこ悪いなと思っているので、できれば自分の名義で借りたいです。

そんなときにエージェントによっては賃貸を借りられるようにサポートしてくれたり、クレカも審査通りやすくしてくれたりします。

僕みたいに彼女に泣きついたり、親にお願いして借りたりできる人はいいんですが笑、そういったサポートがあるところを選ぶと良いですね!

税務法務関連のサポート

先ほどの福利厚生ともかぶるのですが、税務関連のサポートがあるところは本当に良いです。

噂には聞いていましたが、確定申告とか年末調整とか、自分でやるのはマジでめんどくさいです。

独立してすぐはそういったことも自分で全部やろうと思ってましたが、僕は最終的に税理士さんにお願いしました。

エージェントによっては提携している税理士事務所もあったりして、安く顧問をお願いできたり、会計ソフトの利用料を安くできたりします。

僕自身は税理士も会計ソフトも自分で契約しているので、このあたりで損しているような気がしているのですが、独立して間もない方はこのあたりのサポートを頼れるのでおすすめです!

逆にエージェント使わない人なんているの?

ここまで話すと逆にエージェントを使わない人なんていないでしょ?使わないやつ情弱やんって思うかもしれません。

でも実は僕は現在エージェントを使っていません。

これは別にエージェントが悪いという意味ではなくて、単純にフリーランスとしてしばらく仕事をしていると、紹介や自分で営業したほうが良いということに気づくからです。

エージェント自体すごく便利ではあるのですが、それでも手数料が取られてしまうということと、営業を人にお願いするので単価や条件が決まってしまっています。

特にマーケとかをやる人は自分がかかわることによって数百万、数千万単位のお金を利益として上げられるのに対して、時給いくらとかだともったいないと思うようになります。

そういう理由で僕自身は最初に2案件ほどこなしただけで、エージェント自体は使わなくなってしまいました。

なのでみなさんも仕事の獲得になれてきたらエージェントを介さず、自分自身で案件を取ってくるみたいな感じになると思いますが、初心者のうちはやはり心強いのでフル活用で良いかと!

フリーランスエージェントの選び方

ここまでかなりたくさんのエージェントをおすすめしてきましたが、多すぎて迷ってしまうという人のために、フリーランスエージェントの選び方も解説しておきます!

ただ正直前半でかなり細かくタイプ別のランキングを作ったので、そこに合致しているところがあった人は、上げているエージェントを選んでもらえれば問題ありません!

それでも自分でも探してみたいという人は以下の内容に注意してみてください。

最低でも3つ以上のエージェントに登録する

まずはどこのエージェントが自分に合っているのかとか考える前に、できるだけたくさんのところに登録するのがおすすめです。

というのも基本的にどこのエージェントも料金無料なので、案件を紹介してもらえるチャンスがあるだけ、登録すればするほど特になります。

とはいえあんまりにもたくさんのエージェントに登録しすぎて、連絡を全然返せないとかってなるとそれは意味ないので3つぐらいが目安ではないでしょうか。

実はこのすぐに連絡を返せないというのはマイナスの見え方にもなって、エージェントの営業も人間ですから、連絡が遅すぎる人にはあまり仕事を紹介したくありません。

なので僕自身はたしか5個ぐらいのエージェントに登録するだけして、返信が早かったところと継続的に連絡を取るようにしていました。

そんな形で最初は適当に登録しておいて、最終的には3つぐらいに絞るとかが良いと思います。

支払いサイトをチェックする

次に支払いサイトのチェックを忘れないようにしましょう!

多くのエージェントが月末締めの翌月末前後での支払いになると思いますが、もし翌々月末とかになってしまうとさすがにキャッシュフローが悪すぎるので、できればそういうエージェントは避けたいです。

あと企業にとって支払いサイトはリスク許容度のようなもので、早ければ早いところほど信頼ができるところとも言えます。

というのも通常企業の契約は月末締めの翌月末支払いになっていて、それよりも早く支払いをしてくれるところというのは、それだけ手元にキャッシュがある(=経営が安定している)とも言えるからです。

もちろんそれだけでエージェントの良し悪しが決まるわけではないですが、変なところに登録してトラブルにならないためのチェックポイント程度には思っておいても良いでしょう。

マージン率を確認する

加えてマージン率です。

前提として僕はマージン率が以上に低いような会社はあまり好きではありません。笑

というのも手数料を低く設定している分担当のレベルが低かったり、顧客の質が悪かったりするので、マージン率が低ければ低いほど良いとは思っていません。

しかし大体自分が稼働したときにどれぐらいのマージンを持っていくのか、それによってどれだけサポートしてくれるのか、それをちゃんと判断するためにはやはり正確に把握しておく必要があるとは思います。

またマージンが高いからといってフリーランスに支払われる金額が低いというわけではなく、むしろ法人営業が強い証拠でもあるので、案件としての単価も高いことが多いです。

なのでマージンは安いところを選ぶということではなく、顧客がいくら払っていて、エージェントはいくら抜いていて、自分はそのうちどれぐらいもらっているのかを把握しておくことが重要と念押ししておきます。

商流が浅い案件を取れるか

最後に1つ前のマージンにも似た概念かもしれないですが、商流についてもチェックしてみると良いと思います。

商流というのは発注主からお金が誰にどう流れてるのかということで、場所によっては二次請け、三次請けをしている案件も少なくありません。

当然ナショナルクライアントのような大手との取引は何社か間に挟むこともありますが、やはりその場合は案件として自由度が少なく、待遇も良くないことが多いです。

また顧客の顔が見えないため間に挟まっている会社の能力によって、無駄に仕事量が増えてしまったり、あるいは単価が安くなってしまったりします。

伝言ゲームになってうまく伝わらないということはよくあるので、できるだけ顧客の声を直接聞ける立ち位置で仕事をすることをおすすめします!

フリーランスエージェントを使うときの注意点

さて、ここまでずっとフリーランスエージェントってめっちゃいいよってことを伝えてきましたが、もちろん利用する上での注意点もあります!

次はこういうことには気をつけてね!という内容についても確認しておきましょう。

担当エージェントとウマが合わない

ウマが合わないというのは少しオブラートに包んだ言い方でして、要するに担当がクソだった場合は変更をお願いしたほうが良いという話です。

具体的に誰かを思い浮かべているわけではないですが、やっぱりどこの会社にも使えない人間というのはいるもので、そういう人とは基本的に距離を取ったほうが良いです。

具体的にはこんな行動が見られたら静かに変えてもらうか、あるいは他のエージェントを頼りましょう。

  • 約束の時間に遅れる
  • 質問に対してレスが遅い
  • わからないことをはぐらかしたりウソをついたりする
  • 同じことを何度も聞いてくる
  • なんとなくうざい(笑)

エージェントには直接ではないにしろ手数料を持っていくわけなので、こちらもちゃんとした人と働けるように吟味しましょう!

エージェントに任せっきりにしない

しかし、エージェントはあくまでエージェントで、実際に働くのはフリーランスであるあなたです。

たとえば約束した日にエージェントから連絡がないからといって、企業との面談に出席できなければ、企業側からするとあなたの評価にもなります。

よってあくまでもエージェントはサポートとして使い、重要なタスクや約束は自分でしっかり推し進めていくようにしてください。

この人任せにしないで自分で責任を持つということは、どんな仕事をする上でも共通したことが言えますね!

ネットの情報を鵜呑みにしない

これはエージェントを利用する前の話ですが、基本的にネットの口コミはあてにしないでください。笑

こんなサイトでこんな記事を書いてる僕がいうのもなんですが、ネットの口コミなんて便所の落書きと一緒です。

いやむしろ便所の落書きのほうが、金銭が発生せずに自発的な口コミなので、信憑性は高いかもしれません。

なので最初の取っ掛かりとしては、どんなところなのか知っておく程度に目を通しておいて、最終的には自分の目と耳で判断することをおすすめします。

あとは是非、良いサービスと出会えたら、他の人にもおすすめしてあげてください。

これはプロモーションを生業としているものとしての意見ですが、世の中良い口コミよりも悪い口コミのほうが圧倒的に多いです。

というのも人間はネガティブな体験をしたときのほうが、ポジティブな体験をしたときよりも、拡散するモチベーションが高いからです。

だからこそ良い口コミにはお金を払うだけの価値があるのですが、本質的には良い意見が自然と拡散されるほうが良いと思うので、やってあげると企業の担当も喜んでくれると思います!

契約更新のときは交渉する

案件がいったんクローズして別の案件がはじまるときや、契約が満了して次回更新になるときには、あまり気負いせず契約単価を上げてもらうようにお願いするようにしましょう!

僕はもともと営業だったこともあって、こういった交渉に対するメンタルブロックがありません。

そんな自分から言わせてもらうと、こういった業務委託の人件費はだいたい言い値で決まっていて、しっかりとメリットのある内容ならすぐに単価もアップしてもらえます。

たとえばあなたが半年ほど受託案件を担当していたとします。

広告費用でいうと1人がスタートするまでで、なんやかんや30万ぐらいかかってます。

そこに人件費が乗っかるので、まぁ仮に50万円ぐらいとしましょうか。

多くの場合マージンは20%ぐらいなので、エンジニアの人月を80万円とすると3ヶ月ぐらいでペイできることになります。

つまり半年案件を対応した時点であなたは、完全に稼ぎ頭になっているはずです。

なので今後もがんばって案件をこなすという前提で交渉するのであれば、特にエージェント側にデメリットもないので、意外とすんなり飲んでもらえますよ。

フリーランスエージェントに登録して仕事を獲得するまでの流れ

さぁ、ここまで読んでくれたあなたはきっとエージェントに登録したい気持ちで満々でしょう!

続いて大まかにではありますが、登録して仕事を請けるまでの流れをご紹介します。

エージェントに無料登録

まずはどこでもいいので、どこかのエージェントに登録するところから話ははじまります。

登録するとはいっても基本的にどこの会社も無料で対応してくれるので、ここで身構える必要はありません。

大体氏名、メールアドレス、電話番号、住所、あとはスキルとかそんな感じのことを入力します。

担当者の面談

もしあなたのスキルがみリョウク的であれば、エージェントからメールやら電話やらで面談させてほしいと連絡があります。

以前までは対面が基本でしたが、最近はコロナの影響もあるので、オンライン会議を取り入れているところも多いようです。

そこで技術の細かいところや人柄など、文面だけでは分かりづらいことについてヒアリングしてもらいます。

担当者から案件の紹介

面談をする中でこの人なら信頼できると思ってもらえれば、次は企業を紹介してもらえます。

ある程度経験やスキルがある方であれば、いくつか候補の仕事をもらえるはずなので、自分の優先順位に従って選びましょう。

事前に単価が高いほうが良いのか、働き方が柔軟なほうが良いのかなどの要望を伝えておくとはかどるはずです!

企業との面談

そしていよいよ企業との面談です。

まぁ面談の日は一応スーツを着るもんなんですかね。

私自身はマーケの仕事という関係上、独立してからスーツを来たことがないのでわからないのですが、エンジニアさんも似たようなものではないでしょうか。

ただ金融系の案件を請けていたりすると、なんとなくのイメージですが、ちゃんと服装の規定とかありそうですよね。

まぁそのへんは事前に営業さんに確認してください。笑

契約

面談を終えて企業にもOKをもらえたら、いよいよ契約のステップです。

もちろん事前に報酬面や稼働日程などはすり合わせると思いますが、書面としてあらためてということですね。

この契約のところがけっこう自分でやっていると大変で、正直僕は契約書とか他の会社のやつを丸パクリして作ったりしています。笑

エージェントを介することでそのような手間も巻き取ってもらうことができるので、ぜひおんぶにだっこしてもらいましょう。

案件に参画

いよいよ案件参画です。

ここからはサポートなしで、個人としての実力が問われます。

もしあなたが本当に実力があればかならずクライアントは評価してくれます。

会社員時代とは違うフリーランス人生の始まりです!

がんばってください!

フリーランスエージェントのよくあるQ&A

長い文章になりましたが、最後の見出しです。

ここではよくある質問について回答とあわせて記載していきます。

気になる質問がある場合は記載を増やしていきます。

金額の相場はどんな感じ?

1日の労働時間を8時間として、1ヶ月の稼働を160時間とすると、ざっくり80万円~120万円ぐらいのところが多いです。

場所によっては週2日から働けるところもあって、その場合も50万円~80万円ぐらいの報酬が相場です。

もちろんエンジニアとしての実績やスキルが必要ですが、やはりITエンジニアは夢がありますね!笑

在宅やリモート案件はあるか?

結論からいうと、あります!

エージェントによってはむしろ在宅やリモート案件を取り扱っていることを強みとして打ち出しているところもあるぐらいです。

しかしその場合は3年以上の実務経験やエンジニアとして一定のスキルがあることが絶対条件になるので、実力がある人はOKということですね。

企業側の立場になってみれば当たり前ですが、スキルも経験もない上にマネジメントもできないのは怖いのでこればっかりはしょうがないです。

未経験でも案件を獲得できるか?

さすがに完全な未経験の場合は難しいです。

ただ実務経験が1年ぐらいあって、わかる人に確認しながらであればとりあえず役に立てるぐらいになると、案件を紹介してくれるところもあるようです。

でも僕思うんですけど、そんなになってまでフリーランスとして働きたいですかね。笑

少なくとも3年ぐらいは馬の合う会社で働いて、エンジニアとしてのスキルだったり経験だったりを積むほうが、トータルでみたときには収入上がります。

あと実務経験1年ぐらいだとパシリみたいな仕事しかできないので、働いててもまったく面白くないと思いますよ。笑

週1,2日からの案件はあるか?

こちらも結論あります。

でもリモートの場合と一緒である程度のスキルと経験が必要ですね。

ただ土日でOKとなるとまた少し変わってきて、多くの場合は平日のどこかという前提のため、副業前提の人だと仕事を選びづらくはなってしまいます。

消費税とか源泉徴収はどうなるの?

まず消費税からいうと、売上が1000万円以下であれば消費税の支払いは免除されます。

なのでうまいことサボりながら1000万円以下に抑えるようにすれば10%は働かないでも収入を増やせるので、効率よく稼ぎたいという人にとっては注意をしておいたほうが良いですね!

また源泉徴収ももちろん必要で、支払いが100万以下であれば10%ぐらい、100万円を上回るようであれば20%ぐらい控除されます。

ただ年末調整のときに経費などをきちんと申請することで戻ってくるので、そのあたりは自分でがんばるか税理士さんにお願いするのが良いでしょう。

僕はめんどくさいので税理士さんに丸投げしてます。

エージェントの中には税理士さんの紹介サービスをやってくれるところもあるので、担当の方におねだりしてみるといいですよ。

まとめ

徒然なるままに書いてきましたが、フリーランスは夢がある仕事です。

エンジニア、デザイナー、マーケターなど最近は様々な職種のフリーランスが出てきましたが、どの職種でも企業で3年間ぐらい死ぬ気で働いたら、フリーランスになって20代でだれでも1000万ぐらい稼げるようになります。

是非これからフリーランスになるという方は、この記事を参考にしてもらいながら、1000万円の大台を目指してがんばってみてください!

以上

コメント